県民の声・相談室のごあんない
掲載日:2021年1月19日
県民の皆様へご協力のお願い
県民の声・相談室については、特措法に基づく緊急事態宣言に係る県実施方針を踏まえ、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年2月7日(日曜日)まで、電話相談のみとし、対面による相談を休止しています。
また、状況によっては相談自体を休止する可能性もあります。随時ホームページでお知らせします。
厚木合同庁舎
県民の声・相談室は厚木合同庁舎1号館の1階です。
県民の声・相談室では、県のしごと相談、弁護士相談、暴力相談、外国籍県民一般相談を行っています。
相談の種類
相談内容 | 電話番号 | 相談曜日 | 相談時間 | ||
県のしごと相談(県のしごとの照会・要望・苦情など) | 046-224-1111(内線2131) | 月曜日から金曜日 | 8時30分から12時、13時から17時15分 | ||
弁護士相談※ | 046-224-1111(内線2131) | 第2・4木曜日(予約制)、2週間前の木曜日午前9時から予約受付、(祝日の場合はその前日) | 13時から16時 | ||
暴力相談(暴力団などに関する困りごと) | 046-224-1111(内線2135) | 月曜日・火曜日・木曜日 | 9時から12時、13時から16時、(木曜日は9時から12時) |
- 厚木合同庁舎では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年2月7日(日曜日)まで、電話相談のみとし、対面による相談を休止しています。
※弁護士相談についてのご注意(厚木合同庁舎、高相合同庁舎共通)
「弁護士相談」では、弁護士が皆様の暮らしの中で起こるトラブルに関する相談に面談で応じ、法律の一般的な説明や助言を行います。
- 相談は、1年度につき1回限りご利用いただけます。
- 相談時間は1人30分以内です。
- 相談内容を具体的に解決するための訴訟手続や交渉は行いません。
- 契約書や答弁書等の書類の作成は行いません。
- 係争中など、相談室の担当弁護士が相手方の弁護士などの場合、弁護士法により当日相談は受けられないため、次回以降に振替となります。
外国籍県民一般相談(日常生活相談や生活情報など)
相談内容 | 電話番号 | 相談曜日 | 相談時間 | |
スペイン語 | 一般相談 | 直通電話046-221-5774 | 月曜日・第3水曜日 | 9時から12時、13時から16時 |
法律相談 | 第1月曜日・第3水曜日 | 13時から16時 | ||
ポルトガル語 | 一般相談 | 直通電話046-221-5774 | 火曜日・第3水曜日 | 9時から12時、13時から16時 |
法律相談 | 第3水曜日 | 13時から16時 | ||
インドシナ難民定住相談 | 直通電話046-223-0709 | 水曜日 | 9時から12時、13時から16時 | |
ベトナム語 | 一般相談 | 直通電話046-221-5774 | 第1月曜日 | 9時から12時、13時から16時 |
法律相談 | 第1月曜日 | 13時から16時 |
- 厚木合同庁舎では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年2月7日(日曜日)まで、電話相談のみとし、対面による相談を休止しています。
高相合同庁舎
県民の声・相談室(弁護士相談)は高相合同庁舎の1階、暴力相談室は2階です。
県民の声・相談室では、弁護士相談、暴力相談を行っています。
※1月21日(木曜日)の弁護士相談は中止になりました。
相談の種類
相談内容 | 電話番号 | 相談曜日 | 相談時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
弁護士相談※ | 042-745-1111(内線600) | 第1・3木曜日(予約制)、2週間前の木曜日午前9時から予約受付、(祝日の場合はその前日) | 13時から16時 | ||
暴力相談(暴力団などに関する困りごと) | 042-745-1111(内線662) | 月曜日から金曜日 | 9時から12時、13時から16時(木曜日は9時から12時) |
関連情報
本文ここで終了