令和元年度中高年ホームファーマー体験研修(第7回 実習⑤)(第8回 講義③)
掲載日:2019年9月10日
第7回研修報告 (8月22日開催)
施肥等の定植準備
キャベツ・ブロッコリー苗共に株間50cm、畝間80cm間隔で配置
体験生全員で定植をしているところ
レタス・ハクサイ播種、今回が2回目で、手馴れた作業をする体験生の様子
播種後の養生(乾燥防止に古新聞を使用)
播種後の育苗は前回と同じく、体験研修生全員の自宅にて管理していただくことにしました。
第8回研修報告 (9月5日開催) 育苗・移植・定植について 日よけと水の管理が重要。
秋冬野菜の肥培管理について 葉もの、根菜に対して、詳しく説明がありました。
<研修風景>
次回9/19は実習最後となり、研修生が育苗しているレタスとハクサイの定植とホウレンソウとダイコンの播種(直播き)をする予定です。 |