ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > 令和7年度かながわ県民活動サポートセンターロッカー(小)・レターケース利用追加募集
更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
ロッカー(小)・レターケースの追加募集に関するページです
お申込み前に必ずご確認ください
【ロッカー】
かながわ県民活動サポートセンターロッカーの利用に関する要領(PDF:127KB)
サポートセンター「ロッカー(小)」利用募集要項(追加募集)(PDF:133KB)
【レターケース】
かながわ県民活動サポートセンターのレターケース利用に関する要領(PDF:196KB)
サポートセンター「レターケース」利用募集要項(追加募集)(PDF:160KB)
【ロッカー】
使用料納付日から令和8年3月31日(火曜)
【レターケース】
利用承認日から令和8年3月31日(火曜)
令和7年4月22日(火曜)から募集個数に達するまで
来所の場合:9階受付で9時~21時まで(休館日を除く)
郵送の場合:締切日の消印有効
ロッカー(小)(10階)89個(使用料1ケ月@100円×利用月数)
レターケース(9階)243個(無料)
次の書類をそろえ、9階受付へ直接お申込みください。(休館日を除く)
1.ロッカー又はレターケースの利用申込書
※ロッカーとレターケースを同時に申し込む場合はそれぞれの利用申込書
2.サポートセンター利用団体整理票(新規団体のみ)
3.返信用封筒(110円分の切手貼付)1枚
※表面に利用承認書の郵送先となる住所・氏名を記載
※返信用封筒は、ロッカーの申込みにあたっては必ず必要です。レターケース(ロッカーと同時に申し込む場合も含む)の申込みにあたっては、前年度と同じレターケース番号を希望する場合は必要ありませんが、初めて申し込む場合及び前年度申込をしていない場合は必要です。
1.ロッカー又はレターケースの利用申込書
※ロッカーとレターケースを同時に申し込む場合はそれぞれの利用申込書
2.サポートセンター利用団体整理票(新規団体のみ)
※記載内容について連絡をさせていただく場合がございます
3.返信用封筒(110円切手貼付)1枚
※表面に利用承認書の郵送先となる住所・氏名を記載
※返信用封筒は、ロッカーの申込みにあたっては必ず必要です。レターケース(ロッカーと同時に申し込む場合も含む)の申込みにあたっては、前年度と同じレターケース番号を希望する場合は必要ありませんが、初めて申し込む場合及び前年度申込をしていない場合は必要です。
上記を封入し、下記送付先まで郵送してください。
(送付先)
〒221-0835横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2
かながわ県民活動サポートセンター「ロッカー・レターケース」申込担当宛
サポートセンターロッカー利用申込書(ワード:35KB)
サポートセンターレターケース利用申込書(ワード:36KB)
利用の承認(又は不承認)は、文書により通知します。
施設予約システム登録内容(団体名・代表者・連絡者)に変更がある場合は、受付時にあわせて登録事項変更手続きを行いますので、団体代表者または連絡者ご本人が運転免許証、健康保険証などの本人確認書類をご持参ください。郵送による申込の場合は後日改めて変更内容の確認をさせていただきます。
このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。