ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > かながわコミュニティカレッジ -ボランティアやNPOなど、地域で活動する県民のための「学びの場」- > 人生100歳時代 地域で学び、地域で活躍しよう 絵巻物で読み解く江戸の市民社会~エコでボランタリーな江戸の町に学ぶ~<オンライン講座>
更新日:2022年6月23日
ここから本文です。
人生100歳時代 地域で学び、地域で活躍しよう 絵巻物で読み解く江戸の市民社会~エコでボランタリーな江戸の町に学ぶ~<オンライン講座>のページです。
※当講座の受講の申込みの受け付けは終了しました。
本講座は、オンラインで実施いたします。(Web会議システムZoomを使用します。)
詳細な日程およびカリキュラムはこちら チラシ(PDF:621KB)
【講座実施団体:(一社)ソーシャルコーディネートかながわ】
人生100歳時代の新しいチャレンジとして、地域活動や社会貢献活動に関心を持つ人が増えています。
地域の中でこれからのライフスタイルを考えている方や、ボランティア・NPO活動を始めるきっかけを知りたい方に向けたオンラインセミナーです。
特別講演として、椎野 修平さん(認定特定非営利活動法人日本NPOセンター特別研究員)を招き、江戸時代の町の人々の暮らしに見られる、エコでボランタリーな営みについてお話しいただきます。
江戸の「循環型社会」を知り、現代と比較することで、新たな地域活動のヒントが得られるかもしれません。
また、かながわコミュニティカレッジで学べる、さまざまな講座をご紹介します。
かながわコミュニティカレッジ事務局
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2かながわ県民センター11階
電話:045-620-0743
FAX:045-620-0745
開設時間:9時~17時45分
休業日:日・月・祝日・年末年始
ご自宅等からWeb会議システムZoomを使用したリモート受講になります。
<あらかじめ必要な受講環境>
1.利用端末(デバイス)
(1)PC(WEBカメラ、マイクが内蔵されていない場合は、PCとは別に用意が必要)
(2)スマートフォン・タブレット(iPhone、Android)
2.インターネット通信環境(Wi-Fi、4G等モバイル回線、有線)
3.事前に利用端末へ「Zoom」をインストールの上、動作確認をお願いします。
講師の都合や交通機関の遅延・運休、自然災害等により当日の講義が実施不可能となった場合は休講とし、別の日に補講を実施します。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。