ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > かながわコミュニティカレッジ > 令和7年度かながわコミュニティカレッジ講座
更新日:2025年10月21日
ここから本文です。
令和7年度のかながわコミュニティカレッジ講座一覧のページです。
| 主催講座 |
|
|---|---|
| 連携講座 |
|
| 特別講座 | 地域の中でこれからのライフスタイルを考えている方や、ボランティア・NPO活動を始めるきっかけを知りたい方に向けた、無料のオンラインセミナーです。 |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 子どもシェルターのボランティア養成講座 | 1月17日(土曜) |
・主催講座
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 外国につながる子どもの学習支援者ブラッシュアップ講座 | 12月18日(木曜) |
| ~植物が繋ぐ、ご近所同士の助け合い~園芸療法ボランティア入門講座 | 12月16日(火曜) |
| 地域活動リーダー養成講座 ~多様化する時代を生き抜くために、「近助力」で育む地域活動の魅力~ | 12月25日(木曜) |
| NPO・ボランティア団体の活動と運営実務講座<オンライン講座> | 1月8日(木曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 回想法リーダー養成講座<オンライン講座も開催> | 12月19日(金曜)17時 |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| シニアライフアドバイザー養成講座 | 11月12日(水曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 傾聴講座(実践編) ~ボランティア活動で良好な関係づくりを~ | 10月7日(火曜) |
| 地域で支える、外国につながる子どもやその家族へのサポーター養成講座令和7年度新規講座 | 10月16日(木曜) |
| 大人の発達障がいとひきこもりを考える講座 | 10月23日(木曜) |
| 国際人権と多文化共生社会 国際人権ボランティア活動を知る令和7年度新規講座 | 10月28日(火曜) |
| 新聞記者に学ぶ文章・写真・編集スキルアップ講座(NPO活動・地域活動向け) | 10月30日(木曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 野生動物リハビリテーター養成講座(講義編) | 10月30日(木曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(実践編) | 9月11日(木曜) |
| 人と人のつながりづくり、拠点づくり地域を豊かにするための連続講座令和7年度新規講座 | 9月16日(火曜) |
| 共助の地域づくりを推進する講座 | 9月24日(水曜) |
| 新聞記者に学ぶ人に伝わる文章を書く技術(NPO活動・地域活動向け)<オンライン講座> | 9月25日(木曜) |
| 多様性の視点から災害と避難所・避難生活を考える<横須賀会場>令和7年度新規講座 | 10月9日(木曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 犯罪被害者支援ボランティア養成講座(上級) | 9月26日(金曜) |
| 理科推進スタッフ体験講座 | 9月27日(土曜) |
| 防災教育ファシリテーター養成講座(上級編) | 10月2日(木曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 傾聴講座(入門編)~人と関わるボランティア活動に向けてのスタート~(2) | 8月6日(水曜) |
| こどもまんなか社会の家庭サポート講座(妊娠期~学童期) | 8月19日(火曜) |
| NPO会計講座<オンライン講座> | 8月20日(水曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 災害ボランティアコーディネーター基礎講座 | 8月7日(木曜) |
| ボランタリー団体の広報力を高めるための基礎講座令和7年度新規講座 | 8月12日(火曜) |
| 地域でつながるあなたの第一歩“ウェルビーイングの始め方”~コミュニティ活動から見つける新しい自分~令和7年度新規講座 | 8月13日(水曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 在日ミャンマー人支援の現場から見つける、私たちの多文化共生社会令和7年度新規講座 | 7月18日(金曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 傾聴講座(入門編)~人と関わるボランティア活動に向けてのスタート~(1) | 6月17日(火曜) |
| 発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編) | 6月18日(水曜) |
| 犯罪被害者支援ボランティア養成講座(初中級) | 6月19日(木曜) |
| 防災教育ファシリテーター養成講座(初級編) | 6月19日(木曜) |
| 災害ボランティア入門講座<オンライン講座> | 7月2日(水曜) |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| 外国につながる子どもの学習ボランティア入門講座 | 6月27日(金曜)17時00分 |
| 講座名 | 申込期限 |
|---|---|
| かながわコミュニティカレッジセミナーこれからの地域コミュニティを考える<オンライン講座> | 6月19日(木曜) |
かながわコミュニティカレッジ講座では、障がいのある方でも安心して受講いただけるよう配慮を行ううえで、どのようなサポートが必要か事前にご相談させていただきますので、講座を申し込まれる前にかながわコミュニティカレッジ事務局までお問い合わせください。(経費を伴うサービスについて、予算上限に達した場合は年度途中でもサービス提供ができないことがあります。)
サポートの例
車いすをご利用の方:講義室内の動線確保、多目的トイレのご案内 など
関連リンク
電話:045-312-1121
内線:2822
ファクシミリ:045-312-4810
かながわコミュニティカレッジ事務局
(運営業務受託者:一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ)
電話 045-620-0743
FAX 045-620-0745