ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > かながわコミュニティカレッジ -ボランティアやNPOなど、地域で活動する県民のための「学びの場」- > 令和4年度かながわコミュニティカレッジ受講生交流会
更新日:2023年1月16日
ここから本文です。
令和4年度かながわコミュニティカレッジ受講生交流会のページです。
※ 申込みの受け付けは終了しました。
当交流会は、会場及びオンラインで実施いたします。(オンラインの場合は、Web会議システムZoomを使用します。)
〈必ずお読みください〉交流会についてのご案内(PDF:661KB)
かながわコミュニティカレッジ講座を受講された方の交流会です。
お互いの近況や活動の様子など情報交換しませんか。
地域活動事例のミニ講演もあります。
会場・オンラインのどちらかを選んでご参加ください。(事前申込み、先着順)
過去にかながわコミュニティカレッジ講座を受講された方
かながわコミュニティカレッジ事務局
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2かながわ県民センター11階
電話:045-620-0743
FAX:045-620-0745
開設時間:9時~17時45分
休業日:日・月・祝日・年末年始
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター11階
オンラインを選択された方は、ご自宅等からWeb会議システムZoomを使用したリモート参加になります。
<あらかじめ必要な参加環境>
1.利用端末(デバイス)
(1)PC(WEBカメラ、マイクが内蔵されていない場合は、PCとは別に用意が必要)
(2)スマートフォン・タブレット(iPhone、Android)
2.インターネット通信環境(Wi-Fi、4G等モバイル回線、有線)
3.事前に利用端末へ「Zoom」をインストールの上、動作確認をお願いします。
今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によって、会場参加が中止になる可能性がございます。その際にはご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。
かながわコミュニティカレッジでは、「かながわ県民活動サポートセンターにおける新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に基づき、対策に取り組んでいます。参加のお申込みにあたっては、以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
マスクの着用
また、咳エチケットへのご協力をお願いします。
手洗い及びアルコール消毒
健康管理について
3つの密を避ける
水分補給以外の飲食不可
かながわ県民センター内(講義室も含む)では、水分補給以外の飲食はできませんので、ご協力をお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。