青少年の健全育成を阻害するおそれのある営業の現状について
青少年の健全育成を阻害するおそれのある営業の現状
近年、女子高校生(通称JK)等と密着、接近できることなどを売りにする、いわゆる「JKビジネス」などと呼ばれる、青少年の健全育成を阻害するおそれのある営業が出現しており、県内でもいくつか確認されています。

JKリフレ(男性客の身体に接触して行う簡易的なマッサージと会話を売り物とするもの)
JK撮影会(学生服やメイド服等を着用させ、ポーズを取らせて男性客に写真撮影をさせるもの)
JKお散歩(高校の制服を着用させ、構外で男性客と仮想デートをさせるもの)
など
これらのJKビジネスは、個室内において一対一でサービスを行う業態が多く、青少年が性的な犯罪の被害に遭うおそれがあります。また、これらの営業の中には業務内容が青少年に危険、有害であると判断され、警察の取り締まりを受けているものもあり、保護者の多くは、子どもがそのような店舗で働いていた事実を知りませんでした。保護者の皆様は、日ごろから子どもとコミュニケーションをよく取り、行動を把握するようにしましょう。
相談機関
悩んでいる、困っている場合は一人で悩まずに相談しましょう。何かの糸口が見つかるかも知れません。
かながわ子ども・若者総合相談センター電話相談
子どものことについて相談したい。どこへ相談したらいいのかわからない。そんな時は、こちらへご相談ください。様々な悩みについての一次相談窓口です。専門相談員が相談を受け、必要に応じて専門機関へ丁寧に橋渡しを行います。
電話番号 045-242-8201
ホームページhttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100332/p453436.html
神奈川県警察少年相談・保護センター ユーステレホンコーナー
専門の相談員が少年の非行問題やいじめ、犯罪被害等に関する相談を受け、その立ち直りを支援しています。
電話番号 045-641-0045
ホームページhttps://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd1004.htm