ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > かながわの青少年行政 > 関係業界団体との協働
更新日:2020年9月16日
ここから本文です。
関係業界団体との協働
「神奈川県青少年喫煙飲酒防止条例(平成19年7月1日施行)」は、保護者、事業者、県民、県の一体的な取組により、青少年の喫煙や飲酒を防止する社会環境づくりを進めることを目的としていますが、特に事業者の方々が、青少年には販売しない、提供しないという強い決意で取り組んでいただくことが必要です。
そこで県は、たばこや酒類の販売・提供に関する業界団体のリーダーシップに期待し、青少年の喫煙や飲酒の防止に向けて協働で取り組んでいくこととしています。
協働宣言署名式
平成19年1月26日 於:神奈川県庁
署名団体(7団体)
神奈川県青少年の環境に関係する業界協議会
神奈川県飲食業生活衛生同業組合
神奈川県小売酒販組合連合会
神奈川県たばこ商業協同組合連合会
(社)日本たばこ協会
(社)日本フランチャイズチェーン協会
神奈川県
※団体名は50音順(神奈川県を除く)
主な取組
団体加盟店舗にPOPを掲示します
県と関係業界による協働啓発ポスターを作成します
年齢確認POPを掲示しましょう
県では、お店での証明書による年齢確認の後押しをするため、購入者等に年齢確認の協力を呼びかける内容のPOPを作成しています。お酒・たばこを扱うお店での掲示をお願いします。関係業界団体事務局又は県にお問い合わせください。
(サイズ:縦6.5cm、横10cm程度)
本文ここで終了
このページに関するお問い合わせ先
地域環境グループ
電話 045-210-3848
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 子どもみらい部青少年課です。