ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療政策 > 地域医療構想ポータルサイト

更新日:2023年2月22日

ここから本文です。

地域医療構想ポータルサイト

2025年に向けた神奈川県地域医療構想及び構想の推進に向けた地域医療構想調整会議における取組状況等について

地域医療構想とは

  • 団塊の世代が75歳以上になる2025年に向け、医療提供体制を整備するために、各都道府県が医療機能ごとに2025年の医療需要と必要病床数を推計し、目指すべき医療提供体制を実現するための施策を定めるもので、神奈川県では平成28年10月に策定しました。
  • 神奈川県地域医療構想の考え方をまとめたリーフレットを作成しています。「どうなる?将来の神奈川の医療」(PDF:692KB)
  • 詳細は、神奈川県地域医療構想(本文等)のページをご確認ください。

神奈川県の推進体制

  • 地域の医療関係者等の意見聴取の場として、県内8つの地域で「地域医療構想調整会議(地区保健医療福祉推進会議)」を設置し、地域の意見を聴きながら地域医療構想を推進しています。
  • また、「神奈川県保健医療計画推進会議」では、地域医療構想調整会議での議論を踏まえ、県及び各地域の「将来の医療提供体制に関する構想」の進行管理や地域医療構想調整会議での議論に必要な情報提供等を行っています。
  • 地域医療構想の推進体制(PDF:49KB)

公立・公的医療機関等の具体的対応方針の再検証等について

  • 厚生労働省は「地域医療構想に関するワーキンググループ」における議論を踏まえ、令和元年9月に具体的対応方針の再検証を要請する公立・公的医療機関名を公表し、令和2年1月に都道府県に対して再検証等の要請を行いました。これを受け、神奈川県では地域医療構想調整会議等で議論を行い、対象医療機関の再検証結果を取りまとめました。
  • 詳細は、公立・公的医療機関等の具体的対応方針の再検証等の協議結果のページをご確認ください。

地域医療構想に関する医療機関向けのお知らせ(通知・各種支援策等)

 地域医療構想に関する医療機関向けの通知や各種支援策等については、地域医療構想に関する医療機関向けのお知らせ(通知・各種支援策等)のページをご確認ください。


神奈川県保健医療計画推進会議

神奈川県保健医療計画推進会議のページ

地域医療構想調整会議

地域医療構想調整会議の日程等は、それぞれの地域のページをご確認ください。

地域医療構想調整会議における検討状況等の確認について

  • 「地域医療構想の進め方について」(令和4年3月24日付け医政発0324第6号厚生労働省医政局長通知。)において、各地域における地域医療構想調整会議の検討状況を、各都道府県においてはホームページ等で公表を行うとされています。
  • 本県における地域医療構想調整会議の検討状況は、次のとおりです。

「地域医療構想調整会議における検討状況」(PDF:138KB)

「地域医療構想の進め方について」(令和4年3月24日付け医政発0324第6号厚生労働省医政局長通知。)(PDF:216KB)

お知らせ

令和4(2022)年度地域医療構想調整会議(地区保健医療福祉推進会議)について

 新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、次のとおりとします。

  • ウェブ会議、書面会議により開催する場合があります。
  • また、これまでの集合形式で会議を行う場合であっても、「三密(密集・密接・密閉)」の環境を避ける観点から、傍聴の受付を停止することがあります。

 ※詳細が決定しましたら、今後、各地域のページにてお知らせいたします。

横浜

川崎

相模原

横須賀・三浦

湘南東部

湘南西部

県央

県西

関連情報

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療課です。