ドクターヘリ推進事業について
掲載日:2019年7月30日
神奈川県では、総合的な救急医療の整備に取り組んでいますが、特に、重篤な患者の治療に対応できる三次救急医療の充実に向け様々な施策を展開しているところです。そうした中で、平成14年7月から、県内市町村等と連携しながら、ドクターヘリ事業を実施しています。
また、ドクターヘリ事業に関する新たな取り組みとして、本県と山梨県及び静岡県の3県ドクターヘリが、互いの県境を越えて相互に支援できる広域連携体制を構築し、平成26年8月1日から運用しています。
ドクターヘリは、救急医療に必要な機器を装備し、救急医療専門の医師と看護師が搭乗するヘリコプターで、消防機関などの要請により、救急現場へ出動し、傷病者の治療を行いながら救命救急センターまで搬送します。
ドクターヘリを用いることにより、いち早く治療を開始するとともに、搬送時間を短縮し、その結果、傷病者の救命や後遺症の軽減が期待できます。
1.実施主体
東海大学医学部付属病院
(神奈川県伊勢原市下糟屋143)
2.運航範囲
神奈川県全域
3.運航実績
年度 (平成) |
14年度 |
15年度 |
16年度 |
17年度 |
18年度 |
19年度 |
20年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出動 件数 (件) |
264件 |
389件 |
398件 |
396件 |
329件 |
345件 |
299件 |
年度 (平成) |
21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 | 25年度 | 26年度 | 27年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出動 件数 (件) |
340件 | 280件 | 285件 | 285件 | 268件 | 253件 |
281件 |
年度 (平成) |
28年度 | 29年度 | 30年度 | 31年度 | 32年度 | 33年度 | 34年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出動 件数 (件) |
212件 | 213件 | 222件 |
|
※平成14年度のみ7月から3月までの搬送実績。
※平成23年度については、運航時間延長の試行事業実績の3件を含む。
4.広域連携
(1)運航開始日
平成26年8月1日
(2)基地病院
- 神奈川県・・・東海大学医学部付属病院
- 山梨県・・・山梨県立中央病院
- 静岡県・・・順天堂大学医学部附属静岡病院
(3)出動対象地域
神奈川県及び山梨県は県全域、静岡県は静岡市以東の21市町
(4)出動要請基準
- 大規模事故等により多数傷病者が発生し、自県のドクターヘリのみでは対応できないとき。
- 重複要請により、自県のドクターヘリが出動できないとき。
- 気象条件により、自県のドクターヘリが出動できないとき。
- 機体の故障等で代替機が手配できず、自県のドクターヘリが出動できないとき。