かながわ子育て応援パスポート
上記バナーをクリックすると、子育て応援パスポートサイトへジャンプします。
県では、地域社会全体で子育て家庭を応援する機運を醸成し、子育ての楽しさを実感できる環境の整備と「子どもを生むなら神奈川 子育てするなら神奈川」の実現に向けて取り組んでいますが、平成24年2月から、新たに、子育て家庭の外出を応援するサービス「かながわ子育て応援パスポート」をスタートしました。
事業の概要
妊娠中の方や子どものいる家庭からの登録を受け、携帯電話やパソコン等を通じて県が発行した登録証(名称「かながわ子育て応援パスポート」)を、協力事業者・店舗に提示することにより、割引や景品の提供など各事業者が設定する優待サービス等を受けることができます。
パスポート登録の対象
県内在住の妊娠中の方や小学生以下の子どものいる家庭
サービス開始
平成24年2月25日から
イメージキャラクター
明るく、いきいきとした子どもと神奈川をイメージして、イメージキャラクターを「金太郎」に決定しました。
協力事業者・店舗の募集
この事業にご協力いただける事業者・店舗を募集しています。下記の申込み方法等を御確認のうえ、ぜひ、御参加ください!
協力事業者・店舗の登録の条件
以下のサービスを一つ以上行っていれば、協力事業者として登録できます。(内容は協力事業者・店舗で自由に決めていただけます。)
- 「お得」で応援! … 商品の割引、景品やおまけの提供など
- 「こころ配り」で応援! … ミルクのお湯の提供、手荷物の預かりなど
- 「設備」で応援! … 授乳スペース、子ども用トイレ、キッズコーナーなど
※ご協力に関しては、サービスを新たに始めることが条件ではありません。既に実施されている子育てを応援するサービスの内容についてPRしていただくことも可能です。
協力事業者のメリットは
1 お店のPRが無料でできる!
店頭ステッカーやのぼり旗を県から提供し、協力各店の情報をホームページや携帯サイトで発信します。
2 事業のロゴ、シンボルマークを利用できる!
チラシやホームページなどで、事業のロゴやシンボルマークをご使用いただけます。
3 お店のイメージアップにつながる!
子育て家庭を応援している「お店」として認知されます。
店頭ステッカー (イメージ)
申込み方法は
かながわ子育て応援パスポートサイトからお申込みができます。
本事業は、横浜市の子育て家庭応援事業「ハマハグ」と連携して推進します。 横浜市内にのみ店舗等がある場合は、「ハマハグ」に参加いただきますので、横浜市(こども青少年局子育て支援課)〔電話:045-671-4157〕にお問い合わせください。 平成24年11月1日から、利用者が提示する登録証は、県発行のもの、横浜市発行のもの、いずれでも利用できるようになりました。 |
事業協力規約等
- 事業協力規約(PDF:53KB)(お申込みの際は必ずお読みください。)
- 事業実施要綱(PDF:30KB)
- 協力施設募集リーフレット(PDF:1MB)
- 協力施設参加申込書(PDF:29KB)(Word:88KB)
- 申込書記載例(PDFファイル:34KB)