最先端ロボットプロジェクトの実証実験を行います!!
県では「さがみロボット産業特区」の取組を中心に、生活支援ロボットの実用化や普及・活用を推進しています。このたび、県民の課題解決に資する生活支援ロボットの実用化を推進するため、県民生活への影響、発展性、注目度などに優れた最先端のプロジェクトに採択された事業について、実証実験を行うこととしましたので、お知らせします。
事業名 | Low-Speed Automated Driving(低速自律走行バス)による無人移動サービス実用化に向けた自律走行実証 |
事業実施者 | 相模湖リゾート株式会社(相模原市)・富士急行株式会社(山梨県) |
事業概要 | ![]() ![]() |
ハンドルがない自律走行バスについて、法的制限の少ない私有地内(さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト)での実証実験を通じ、同地内で実用化するとともに、県内公道での早期実用化を目指す。 |
日程
令和元年11月25日(月曜日)から12月1日(日曜日)まで(11月28日(木曜日)を除く)
運行時間
10時から16時まで(11月25日(月曜日)のみ13時から16時まで)
場所
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト園内(相模原市緑区若柳1634番地)
内容
ハンドルがない自律走行バス(NAVYA ARMA)を片道約250mにわたり、遠隔走行指示によりシャトル運行(各回定員8名、自動運転レベル4相当)します。
また、効率的な運行を実現するため、車両内の座席とバス停にセンサーを設置し、車両内の着座人数に加え、待ち人数を遠隔地からリアルタイムで把握します。
協力企業等
SBドライブ株式会社(車両等の提供)
トーヨーケム株式会社(センサーの設置)
一般向け試乗
事前予約不要(先着順)、無料(ただし、遊園地入園料が別途かかります。)
※試乗に関する同意書への署名が必要です。また、小学生以下の場合は20歳以上の保護者の同伴が必要です。
メディア向け試乗
11月25日(月曜日)午前中に、メディア向け試乗を実施します。試乗を希望される場合は、希望時間と合わせて、問合せ先にご連絡ください。
参考
最先端ロボットプロジェクトの詳細については、下記ホームページをご覧ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/saisentan.html
※本件は、相模湖リゾート株式会社、富士急行株式会社、SBドライブ株式会社及びトーヨーケム株式会社と同時発表しています。
問合せ先
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
課長 遠藤
電話 045-210-5630
さがみロボット産業特区グループ 本間
電話 045-210-5650