ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 令和3年度「公募型『ロボット実証実験支援事業』」前期採択案件を決定しました!!

更新日:2021年7月5日

ここから本文です。

令和3年度「公募型『ロボット実証実験支援事業』」前期採択案件を決定しました!!

2021年07月05日
記者発表資料

県では、「さがみロボット産業特区」の取組の一環として、生活支援ロボットの実証実験の企画を全国から募集し、支援する「公募型『ロボット実証実験支援事業』」を実施しています。
このたび、前期募集に応募のあった実証実験企画から、5件を採択しましたのでお知らせします。

採択案件一覧

◇詳細は、参考資料(PDF:491KB)をご覧ください。

分野 ロボットの名称
[実験の目的]
採択者名
介護・医療 介護医療施設の配下膳を自動化するアーム付搬送ロボット
[ロボットと人による配下膳を比較検証]
スマイルロボティクス株式会社
(東京都文京区)
LOVEをはぐくむ家族型ロボット
[ロボットを医療現場において使用することで得られる様々な効果を検証]
聖マリアンナ医科大学(川崎市)
GROOVE X 株式会社(東京都中央区)
迷う探すを無くす新体感誘導システム
[介護施設利用者等が、外出時に本システムの使いやすさを検証]
LOOVIC 株式会社(東京都中央区)
インフラ・建設

法面点検ロボット
[法面の点群データを取得し、描画した断面形状の精度を検証]

株式会社リコー リコーフューチャーズビジネスユニット 社会インフラ事業センター(海老名市)
犯罪・テロ対策

(1)自律型警備ロボット
(2)等身大バーチャルキャラクターによる警備・受付システム

[警備効率化の検証及び課題の抽出]

セコム株式会社(東京都渋谷区)

【県による今後の支援】原則として50万円までを上限とした実証実験に係る各種費用や、実験実施場所の選定・調整を行っていきます。

問合せ先

神奈川県産業労働局産業部産業振興課
課長 長沢
電話 045-210-5630
技術開発グループ 河野
電話 045-210-5640

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。