生活支援ロボットの実証実験を行います!! ー公募型「ロボット実証実験支援事業」ー
県では、「さがみロボット産業特区」の取組の一環として、生活支援ロボットの実証実験の企画を全国から募集し、支援する「公募型『ロボット実証実験支援事業』」を推進しています。今年度は12件を採択しており、今回その中から次の2件の実証実験を行うこととしましたのでお知らせします。
◎実施概要
【実証実験1】デリバリーロボット
NECネッツエスアイ株式会社 神奈川支店(横浜市)
ロボットの概要 | ![]() |
【介護・医療分野】 (画像提供:NECネッツエスアイ株式会社) |
実験の概要
日時等
平成30年12月16日(日曜日)から平成31年1月11日(金曜日)まで
場所
聖マリアンナ医科大学病院(川崎市宮前区菅生2-16-1)
内容
医療現場において、デリバリーロボットが検体及び薬剤の搬送を行うことで、「医療従事者の業務負担の軽減」「配送品の安全搬送」等を検証します。
取材について
【非公開】取材については、事前に問合せ先にご連絡ください。
【実証実験2】案内支援のためのマルチロボットコミュニケーションシステム
東京工芸大学 工学部(厚木市)
ロボットの概要 | ![]() |
【観光分野】 |
実験の概要
日時等
平成30年12月17日(月曜日)から平成31年1月31日(木曜日)まで(予定)
※上記日程の中で2週間程度実施します。
場所
アミューあつぎ B1F 厚木市まるごとショップ あつまる
(厚木市中町2-12-15)
内容
ショップ内に複数台のロボットを設置して、離れたロボット同士が協調的にコミュニケーションを図りながら利用者を案内します。その有効性や効果等を検証します。
取材について
【公開】見学・取材が可能です。希望される場合は事前に問合せ先にご連絡ください。
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
課長 山崎
電話045-210-5630(直通)
技術開発グループ 松井
電話045-210-5640(直通)