生活支援ロボットの実証実験を行います!! ー公募型「ロボット実証実験支援事業」ー
県では、「さがみロボット産業特区」の取組の一環として、生活支援ロボットの実証実験の企画を全国から募集し、支援する「公募型『ロボット実証実験支援事業』」を推進しています。今年度は12件を採択しており、今回その中から次の2件の実証実験を行うこととしましたのでお知らせします。
◎実施概要
【実証実験1】下肢不自由者向け歩行支援ロボット
USCIジャパン株式会社(東京都 渋谷区)
FREE Bionics Japan株式会社(東京都 江東区)
ロボットの概要 | ![]() |
【介護・医療分野】 (画像提供:USCIジャパン株式会社) |
実験の概要
日時等
平成30年12月10日(月曜日)から平成31年1月31日(木曜日)まで
場所
神奈川県総合リハビリテーションセンター
神奈川リハビリテーション病院(厚木市七沢516)
内容
下肢不自由者を対象に1人あたり20回程度の訓練プログラムを実施し、その効果を検証します。
取材について
【非公開】一般の方には公開していませんが、取材は可能です。取材を希望される場合は事前に問合せ先にご連絡ください。
【実証実験2】バイタルレーダーセンサー・プラットフォーム
サクラテック株式会社(横浜市)
ロボットの概要 | ![]() |
【介護・医療分野】 (画像提供:サクラテック株式会社) |
実験の概要
日時等
平成30年12月25日(火曜日)から平成31年1月11日(金曜日)まで(予定)
※上記日程の中で、2日間程度実施します。
場所
「さがみロボット産業特区」プレ実証フィールド(元県立新磯高等学校)
(相模原市南区新戸2607-2)
内容
部屋の大きさ等の条件を変えながら、1台のバイタルセンサーで同時に複数人の生体情報を遠隔から確認し、集中管理できることを検証します。
取材について
【公開】見学・取材が可能です。実験の日程が前後する可能性がございます。見学・取材を希望される場合は事前に問合せ先にご連絡ください。
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
課長 山崎
電話045-210-5630(直通)
技術開発グループ 松井
電話045-210-5640(直通)