神奈川県ナビゲーター制度
神奈川県ナビゲーター制度とは
神奈川県職員として働くことに興味がある方に対して、ナビゲーター(県職員)が個別面談を行い、「仕事のやりがい」「県政に携わることの魅力」を知ってもらう制度です。
- 令和3年度の面談期間は、令和3年12月13日(月曜日)から令和4年2月28日(月曜日)までです(令和3年12月1日掲載)。
お知らせ
- 令和3年度の申込期間は、令和3年12月1日(水曜日)から令和4年2月14日(月曜日)までです(令和3年11月26日掲載)。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため、個別面談はZOOMを利用してオンラインで実施します。
ナビゲーター申込み
現在、申込みは受け付けておりません。例年12月から申込みを受け付けていますが、受付期間が決まり次第、こちらのページに掲載します。(令和4年2月14日掲載)
申込みから面談までの流れ(令和3年度の流れを参考として掲載しています)
1 申込み
- 申込後、お申込時に入力した電子メールアドレスに、申請到達を知らせる電子メールが届きます。
- 申込日から概ね7開庁日以内(予定)に、電子メールアドレスに、対応ナビゲーターの所属・氏名・連絡先が届きます。
- 原則として、男性の方には男性のナビゲーターが、女性の方には女性のナビゲーターが対応します。
2 日程の調整
直接、対応ナビゲーターまで電話連絡の上、面談の日程調整をしてください。
- 対応ナビゲーターの紹介メールが届いてから、概ね3開庁日以内に、調整をお願いします。
- 面談日時は、原則として、平日午前8時30分~午後5時15分のうち最大40分間までとなります。(一部、開庁日が異なる所属もあるため、対応ナビゲーターにより、面談日が土日祝日となる場合もあります。)
- 日程調整後、対応ナビゲーターより、電子メールアドレスにZOOMの「ミーティングID」と「パスコード」を連絡します。
※「@pref.kanagawa.jp」からのメールを受信できるように設定しておいてください。
3 面談
調整した日時に、対応ナビゲーターから送付されたID等により、ミーティングにログインしてください。
※ ZOOMのソフトウェア又はアプリケーションはあらかじめ最新版にしておいてください。
※ カメラと音声をオンにした状態でご参加ください。
- 面談時間は、最大で40分間となります。
- 面談終了後、アンケートにご協力ください。
注意事項(令和3年度の注意事項を参考として掲載しています)
- ナビゲーター職員との面談は、令和3年12月13日から令和4年2月28日までの間で、1回までとさせていただきます。
- 神奈川県職員採用試験・採用選考の受験者は、受験申込から最終合格発表までの間はご利用できません。
- 60歳以上の方はご利用できません。
- 職員の経験談(これまで経験してきた業務など)をもとに、神奈川県で働く姿や魅力をより具体的にイメージしていただくための制度であり、特定の所属や業務を指定して面談・質問できるわけではありません。(ご質問いただいた内容について、全てお答えできるわけではないので、ご了承ください。)
- 参加にあたっては、カメラ付きのパソコン、スマトフォン又はタブレットを原則とし、インターネット接続環境が良好な場所からの参加を推奨します。(スマートフォン又はタブレットから参加する場合には、アプリケーションのインストールが必要となります。)
※ 神奈川県ナビゲーター制度 Q&A
その他、ナビゲーター制度について、よくある質問とその回答を掲載していますので、ご覧ください。