ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > マイナンバー制度を悪用したお知らせメールにご注意!

更新日:2024年10月22日

ここから本文です。

マイナンバー制度を悪用したお知らせメールにご注意!

マイナンバー制度を悪用したお知らせメールにご注意!

マイナンバー制度を悪用したお知らせメールにご注意!

「国民消費生活組合」を名のり「有料サイトの登録料金が未払いになっており、放置すると訴訟履歴がマイナンバーに登録される」などとして、業者への連絡を求める不審なメールが送付される事案が発生しています。マイナンバーの利用範囲は法律で決められており、マイナンバーから訴訟履歴が明らかになるようなことはなく、消費者庁では注意を呼びかけていますので、お知らせします。

ご注意いただきたいこと 

マイナンバーの利用範囲は法律で決められており、マイナンバーから訴訟履歴が明らかになるようなことはありません。
このようなメールは相手にせず、記載されているウェブサイトへのアクセスや連絡を取ったりしないでください。 
少しでも疑問や不安を感じた場合には、お近くの消費生活相談窓口までご相談ください。
消費者ホットライン「188(いやや!)」に掛けると、お近くの消費生活相談窓口をご案内いたします。
詳しくは、消費者庁のプレスリリース[PDFファイル/222KB]をご覧ください。また、国民生活センターのホームページでもお知らせしておりますのでご覧ください。

注意 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。