ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 偽の相談窓口に誘導する手口にご注意!

更新日:2024年8月22日

ここから本文です。

偽の相談窓口に誘導する手口にご注意!

偽の相談窓口に誘導する手口にご注意!

「偽の相談窓口に誘導する手口にご注意!」

消費者庁によると、政府広報「家族みんなで防ごう!高齢者詐欺!」に似せて、偽の相談窓口を案内するチラシが出回っているという情報が同庁に寄せられています。偽物のチラシは、(独)国民生活センターと紛らわしい団体名を称し、
「電話による営業を行っている会社の内容を知りたい・調べたいまたは困っている。すぐにご相談ください。」との記載があり、偽の相談窓口に誘導するものです。

ご注意いただきたいこと 

消費者庁、国民生活センター及び消費生活センター等では、個別の事業者の事業内容等についてお答えすることはありません。
このような相談を受け付けるとしている電話番号は偽物ですので、電話を掛けないようにご注意ください。
少しでも疑問や不安を感じた場合には、お近くの消費生活相談窓口まで御相談ください。消費者ホットライン「188(いやや!)」番に掛けると、お近くの消費生活相談窓口をご案内いたします。

詳しくは、消費者庁のプレスリリース[PDFファイル/418KB]をご覧ください。

注意窓口

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。