読み終えた本が未来をつくる! かながわキンタロウ☆ブックキフ

「かながわキンタロウ☆ブックキフ」は、皆さまのご不要になった「本・CD・DVD・ゲーム」をご提供いただき、その売却代金をご寄附として、神奈川県の各基金による取組に役立てるプロジェクトです。
このプロジェクトは、ブックオフコーポレーション株式会社が運営する「ボランティア宅本便」を利用した寄附プログラムであり、個人による寄附のほか、企業において従業員の皆さまが持ち寄った本等を集めてご提供いただく「企業参加型」の寄附(詳しくは、こちら)も受け付けています。企業の社会貢献、CSRプロジェクトとしてもぜひご活用ください。
※本・CD・DVD・ゲームの買取基準については、こちら(ブックオフオンライン「買取基準一覧」のページへ)をご覧ください。
※ブックオフオンラインのページからはお申し込みいただけません。必ずこの県ホームページからお申し込みください。

~お知らせ~ かながわキンタロウ☆ブックキフを利用した「神奈川県動物保護センター建設基金」及び「水源林整備費指定寄附金」への寄附は平成31年1月21日をもって受付を終了しました。 これまでご支援をいただきました皆様からの温かいご厚意に、心より感謝申し上げます。 |
当プロジェクトの詳しい流れ
step1 |
• ご不要になった本・CD・DVD・ゲーム(合計30点以上)をダンボールにお詰めください。 |
※ダンボールはご自身でご用意をお願いします。 | |
• 当ホームページからお申し込みください。(「箱数」「集荷日」が同時に予約できます。) | |
• お申し込みの際、寄附する基金を選択してください。 | |
step2 |
• 運送会社が無料で集荷にお伺いいたします。 |
※送り状は運送会社のドライバーが印字済みのものを持参します。 | |
step3 |
• ブックオフコーポレーション(株)が皆さまよりお送りいただいた「本・CD・DVD・ゲーム」の金額を査定いたします。 |
step4 |
• お選びになった県の基金へ査定額を寄附いたします。 |
(ブックオフコーポレーション(株)が査定額に10%を上乗せして寄附いたします。) | |
step5 |
• 申込時にご希望された方には・・・ |
査定額のご報告を県からメールでさしあげます。 | |
県のホームページにご芳名を掲載いたします。 | |
※集荷から1、2か月程度かかりますので、その旨ご了承ください。 | |
いただいた寄附金は、県の各基金による取組に充てられます。 |
集荷や買取基準に関するお問い合わせ(予定の集荷時間を過ぎても集荷に来ない場合、集荷日時や箱数の変更を希望する場合、買取ができる品物かどうかを確認したい等)はこちらまで
【ブックオフオンライン カスタマーセンター】
0120-37-2902受付時間 10時から21時まで(年中無休)
※集荷・箱数に関するご変更は、集荷希望日前日までにご連絡ください。集荷日変更の前倒しはできません。
※カスタマーセンターにお問い合わせの際は、【かながわキンタロウ】でお問い合わせください。
※集荷や買取基準以外に関するお問い合わせは、神奈川県総合政策課 045-285-0909 まで
プロジェクトの対象となる県の基金
プロジェクトの対象となる基金は、下記の10基金です。申し込みの際にはこのうち一つの基金をお選びいただけます。
![]() |
かながわペットのいのち基金 |
皆さまからの寄附金を活用して、県がこれまで行えなかった犬や猫たちに対する手厚い治療や訓練などを行い、新しい飼い主への譲渡につなげていきます。 |
|
皆さまと一体となって県に保護された犬や猫のいのちを守り、1頭でも多く新しい飼い主への譲渡につなげていく仕組みに、温かいご支援をお願いします。 | |
→ かながわペットのいのち基金について、詳しいことは、こちら 【生活衛生課】 | |
新しい動物保護センターのイメージ |
神奈川県動物保護センター建設基金 |
かながわキンタロウ☆ブックキフを利用した神奈川県動物保護センター建設基金への寄附は、平成31年1月21日をもって受付を終了しました。 | |
皆様からのご寄附を建設費用の一部として活用させていただき、新しい神奈川県動物保護センター(神奈川県動物愛護センター)は、平成31年4月にオープンします。 これまでご支援をいただきました皆様からの温かいご厚意に、心より感謝申し上げます。 |
|
→ 神奈川県動物保護センター建設基金について、詳しいことは、こちら 【生活衛生課】 | |
![]() |
神奈川県まなびや基金 |
皆さまからの寄附金を活用して、県立学校のトイレの洋式化など、教育環境向上のための整備を進めています。 | |
平成26年度は、約1億1,200万円の御寄附をいただき、県立学校のトイレや体育館の改修などに活用させていただきました。 | |
→ 神奈川県まなびや基金について、詳しいことは、こちら 【教育局財務課】 | |
神奈川県奨学金基金 |
|
皆さまからの寄附金を活用して、勉強意欲があり、経済的な支援が必要な高校生に、奨学金の貸付をしています。 | |
平成26年度は、約750万円の御寄附をいただき、学資を必要とする高校生への奨学金貸付金として活用させていただきました。 | |
![]() |
かながわトラストみどり基金 |
日々の生活に潤いや安らぎを与えてくれる身近なみどりを守り育て、将来に引き継いでいくために積み立てています。 | |
皆様からいただいた御寄附は、身近なみどりの買入れや保全のために活用させていただきます。 | |
→ かながわトラストみどり基金について、詳しいことは、こちら 【自然環境保全課】 | |
![]() |
神奈川県水源環境保全・再生基金 |
先人が築き上げた豊かな水資源を損なうことなく次世代に引継ぎ、将来にわたり良質な水を安定的に県民の皆さまが利用できるようにするための取組を進めています。 | |
皆さまからいただいた御寄附は、森林の保全・再生や河川、地下水の保全・再生など水源環境保全・再生のための取組に活用させていただきます。 |
|
→ 神奈川県水源環境保全・再生基金について、詳しいことは、こちら 【水源環境保全課】 | |
![]() |
かながわ森林基金 |
森林の有する水源のかん養、自然環境の保全、木材の供給その他の機能を高度かつ永続的に確保できる森林を育成するための経費として積み立てています。 | |
皆さまからいただいた御寄附は、県民参加による森林づくりや森林の整備を推進するための取組に活用させていただきます。 | |
→ かながわ森林基金について、詳しいことは、こちら 【森林再生課】 | |
![]() |
水源林整備費指定寄附金 |
かながわキンタロウ☆ブックキフを利用した水源林整備指定寄附金への寄附は、平成31年1月21日をもって受付を終了しました。 |
|
これまでご支援をいただきました皆様からの温かいご厚意に、心より感謝申し上げます。 | |
→ 水源林整備費指定寄付金について、詳しいことは、こちら【水源環境保全課】 | |
![]() |
かながわボランタリー活動推進基金21 |
皆さまからいただいたご寄附は、ボランタリー団体等と県が協働して地域課題等の解決に向けて行う活動や、ボランタリー団体等の先駆的な活動を促進するための支援に役立てられます。 |
|
これまでには、がん患者のためのピアサポート事業、里山の自然保護活動、親子での防災訓練、小学生を対象とした科学教室などのボランタリー団体等の事業に活用させていただきました。 |
|
→ かながわボランタリー活動推進基金について、詳しいことは、こちら 【NPO協働推進課】 | |
![]() |
南方諸地域戦没者追悼沖縄神奈川の塔整備基金 |
この基金を活用して南方諸地域戦没者を追悼する「神奈川の塔」の改修整備を平成26年度に行いました。今後必要となる整備に活用し、平和の尊さを次世代に継承するための取組を進めます。 | |
→ 南方諸地域戦没者追悼神奈川の塔整備基金について、詳しいことは、こちら 【生活援護課】 | |

※ホームページによるお申し込みが難しい方のみ、FAXによるお申し込みもできます。下記様式をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、お申し込みください。(FAX番号045-210-8819)
かながわキンタロウ☆ブックキフ申込書(FAX送付用)[PDFファイル/191KB]