神奈川県総合教育会議・かながわ教育大綱
掲載日:2020年12月15日
神奈川県総合教育会議
神奈川県総合教育会議の写真
名称
神奈川県総合教育会議
設置根拠法令等
地方教育行政の組織及び運営に関する法律
設置年月日
平成27年4月1日
所掌事務
総合教育会議は、知事と教育委員会という対等な執行機関同士の協議・調整の場であり、知事と教育委員会とが、相互の連携を図りつつ、より一層民意を反映した教育行政を推進していくために設置されたものです。
知事と教育委員会は、総合教育会議で協議・調整し、合意した方針の下に、それぞれが所管する事務を執行します。
構成員の氏名
委員の氏名 |
黒岩祐治知事 |
桐谷次郎教育委員会教育長 |
下城一教育委員会委員 |
河野真理子教育委員会委員 |
吉田勝明教育委員会委員 |
笠原陽子教育委員会委員 |
佐藤麻子教育委員会委員 |
協議事項
次に掲げる事項についての協議を行います。
- 大綱の策定
- 教育を行うための諸条件の整備その他の地域の実情に応じた教育、学術及び文化の振興を図るため重点的に講ずべき施策・児童、生徒等の生命又は身体に現に被害が生じ、又はまさに被害が生ずるおそれがあると見込まれる場合などの緊急の場合に講ずべき措置
会議公開
原則として公開です。
非公開理由
会議の内容が神奈川県情報公開条例第5条各号の非公開情報に該当する場合、又は会議を公開することにより、公正かつ円滑な会議運営に著しい支障を生じさせるおそれがある場合は、会議が非公開となることがあります。
会議開催日・会議記録等
平成27年度第1回
平成27年度第2回
平成27年度第3回
平成28年度第1回
平成28年度第2回
平成29年度第1回
平成29年度第2回
平成30年度第1回
平成30年度第2回
令和元年度第1回
令和元年度第2回
令和2年度第1回
かながわ教育大綱の概要
大綱は、地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策について、その目標や施策の根本となる方針を定めたもので、知事と教育委員会とが十分に協議・調整して、知事が策定します。
平成27年度に策定した「かながわ教育大綱」の対象期間が平成30年度をもって終了したことから、令和元年度第1回総合教育会議において知事と教育委員会が協議し、所要の手続きを経て新たな大綱を策定しました。
かながわ教育大綱は、次の6つの柱で構成されています。
- 「いのち」を大切にする心を育む教育の推進
- 生きる力を育み、学び高め合う学校教育の推進
- 豊かな学びを支える教育環境づくり
- 子ども・子育て、家庭教育への支援
- 様々な学びを通じた地域の教育力の向上
- 文化・芸術やスポーツ活動など人生100歳時代の生涯学習社会における人づくりへの支援
対象期間は、令和元年度から令和4年度の4年間となっています。