初期公開日:2023年11月30日更新日:2024年12月2日
ここから本文です。
職員が実際に見たこと、感じたことを綴ります!
大磯町の新たなスポットは、照ヶ崎海岸付近にある大磯町の施設「ポートハウスてるがさき」(別ウィンドウで開きます)の建物脇に設置されたとの情報を得ました。大磯海水浴場の開祖である松本順先生の「謝恩碑」(別ウィンドウで開きます)付近のようです。JR大磯駅から現地に向かうのであれば、駅前にあるこの場所に寄って行きましょう!
大磯町観光案内所(別ウィンドウで開きます)です。ここで、新たなスポットに結ぶ木製錠(願い札)を、500円(税込み)で購入します。
この木製錠、町内の間伐材を活用しているそう。なので個性的。全く同じ形のものはないですね!なお、現地に願い事を記入するペンは置いていないそうですので、油性ペン等をご持参頂くのがよさそうです。
観光案内所をあとにして、歩いて10分程で海岸に到着。モニュメントまで、あと少し!
ありました!16時半頃に到着したので少々薄暗いですが、鮮やかな色のハートが。タコの吸盤のような輪にワイヤーが張られ、そこに木製錠(願い札)が結べるデザイン。とても愛らしいです!
今回のモニュメント設置は、大磯町が民営放送のテレビ番組の企画に依頼して制作したよう。もしかすると、番組をご覧になった方も多いのではないでしょうか。次回は是非、実物を見にいらしてください!
(写真は照ヶ崎海岸の夕暮れ。静かな雰囲気でとても美しく、魅入ってしまいます。)
今回のモニュメントについての詳しい情報は、大磯町の観光情報サイトISOTABIの「恋するなぎさ灯台プロジェクト」(別ウィンドウで開きます)に掲載されていますので、是非ご覧ください!
関連情報:職員メモ「大磯駅から、海までのんびり。」
関連サイト:大磯町観光協会(別ウィンドウで開きます)
TEL 0463‐22‐9268
このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。