初期公開日:2023年10月27日更新日:2024年12月2日
ここから本文です。
職員が実際に見たこと、感じたことを綴ります!
平塚市総合公園内に、春のバラだけでなく秋にもバラが楽しめる場所があるということで、南駐車場付近にあるバラ園に行ってみました。10月16日の撮影時の開花状況は、こんな感じでした。
綺麗に咲いているバラもありましたが、全体的には開花が少ない状態。時期が少し早かったかもしれません。また10月下旬以降に出直してこようと決め、バラ園を後にしました。北駐車場と野球場の間にもバラ園があるようなので、その時はそちらも見てきます!
その答えは、きっと十人十色ですよね。スポーツ観戦や競技が好きな皆様にとっては、「スポーツ施設(別ウィンドウで開きます)」、広々した場所で遊ぶことを目的としている方々にとっては「わんぱく広場」や「平塚のはらっぱ」、水に親しめる場所「流れの広場(別ウィンドウで開きます)」。動物好きな方々にとっては「ふれあい動物園(別ウィンドウで開きます)」。などなど、公園内には沢山の施設があります。
しかし今回は、そんな主役級の施設からは少し視点をずらし、お散歩しながら「ちょっとした魅力的なスポット」を探索してみました。
「ふれあい動物園」と「わんぱく広場」の間を、西に抜けてすぐ左側に、「香りの森」があります。
このネーミング!すごく素敵ではないですか。そして、ここから数歩進むとフワ~っと、甘くていい香りが…。そう、金木犀(キンモクセイ)です。さすがは「香りの森」!
他にも、香り自慢の樹木がたくさん並んでいました。
学びの森でもありますね。興味深いです。左側に点字の案内板もありました。この周辺には、枯葉や多様なドングリが落ちていて、秋を感じるには絶好の場所です。
「香りの森」を抜けて「相撲場」の脇道を進むと、「野鳥観察ウォール」の表示が。
確かに、先ほどからにぎやかな鳥の鳴き声がします。野鳥観察ウォール。興味あります!!どんなものなのか、近づいて見てみました。
野鳥観察窓から森を見つめていると、自分がどこにいるのかわからなくなってきました。山にいるみたいな気持ちに。じっとして3分くらい見ていましたが、時間帯のせいなのか、鳥の姿を見ることはできず残念でした。
鳥の写真が撮れなかったので、案内板の写真を撮ってきました!次回は会えますように…。
「野鳥の森」から少々離れておりますが、日本庭園も奥が深そうです。行ってみましょう!!
休憩しながらゆったり庭園を鑑賞するための、ベンチもありました。
とても素敵な場所です。庭園の奥には、可愛い表情の置物がありました。
「大吉たぬき」と案内板がありました。この可愛い狸がどこにあるか。ぜひ、お散歩しながら探してみてください!「日本庭園」の詳細(別ウィンドウで開きます)
アクセス方法については、平塚市HPの【総合公園】アクセス(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。
※お出掛け前に、公式HP等で最新情報をご確認ください。
関連ページ:湘南を楽しむヒント「花に癒されて元気に!」
関連ページ:平塚市HP【総合公園】総合公園を100倍楽しもう!(別ウィンドウで開きます)
TEL 0463‐22‐9268
このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。