更新日:2020年3月31日
ここから本文です。
まだまだ寒さが厳しい時期ですが、公園の梅の蕾がほころび始め、ひとつふたつ花が咲いているのを見つけました。今回はさらに気の早い春の便り”チューリップ”が咲き誇る江の島から「湘南の宝石」の様子をお届けします。
2019年11月23日(土曜)〜2020年2月16日(日曜)の期間、藤沢市の江の島では「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」が開催されています。そこで関東三大イルミネーションをはじめ、多くのイルミネーションランキングで上位に選ばれている光の祭典を楽しむ4つの見所をご紹介します!
江の島シーキャンドルに向かう途中、江の島弁天橋を渡りながら望む富士山は天気が良ければ遮るものなく雄大な姿をあらわし、絶好のビュースポットとなります!今回は残念ながら雲に隠れていましたが…
サムエル・コッキング苑のサンセットテラスから眺める夕景は、空と海の色がゆっくりと移りゆき、時間を忘れてしまう美しさです。この日は雲が多かったのですが、彩雲を見ることができました!皆様、彩雲をご存じですか?太陽の近くの雲が虹のように彩られる現象なのですが、瑞相(良いことが起きる前触れ)の一つと言われています。年初めに縁起が良いですね!
サムエル・コッキング苑入口広場では、2万株のウィンターチューリップが訪れる人を迎えてくれます。
夏の間、特別に冷蔵保存された球根を秋に外に出すことで、球根が春と勘違いし成長をはじめ、花を咲かせるもので、温暖な江の島な気候も加わり、春を思わせる満開のチューリップが咲き誇ります。例年12月下旬〜1月下旬に見ごろを迎え、イルミネーションとともに冬のお花見を楽しむことができます!
日中明るい中で見る色鮮やかなチューリップも素晴らしいですが、暗闇でライトアップされたチューリップは昼の元気さとは違う美しさを見せてくれました。
そして最大の見どころ!「湘南の宝石」では江の島一帯が会場となることから、島内各会場のイルミネーションと夜景を巡るイルミ鑑賞のスタイルで楽しむことができます。
江の島シーキャンドルをはじめ江の島全体が光であふれ、ファンタスティックな光景が広がり、まるで光の海を歩いているようでした。周りからも歓声が聞こえ、皆イルミネーションに負けないキラキラした笑顔で写真を撮っていました。
湘南地域県政総合センターでは「湘南エリア旅なびガイドSHOW!」シリーズとして湘南地域の魅力を発信する動画を、県のインターネット放送局「かなチャンTV」で発信しています。昨年度の「湘南の宝石」も動画でご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。
各地でイルミネーションを満喫している人も、クリスマスイルミネーションを堪能できなかった人も、まだ間に合います!光あふれる冬の江の島をぜひ訪れてみてください。一足早い春の使者のようなウィンターチューリップが華やかに迎えてくれます!
●期間:2019年11月23日(土曜)〜2020年2月16日(日曜)
●会場:江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル/中津宮広場/亀ヶ岡広場/御岩屋道通り/龍恋の鐘/江の島岩屋/江の島ヨットハーバー
●点灯時間
[11月23日〜1月13日]17時00分〜
[1月14日〜2月16日]17時30分〜
●夜間営業時間(江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル)
[平日および年末年始]17時00分〜20時00分(最終入場19時30分)
[土日祝日]17時00分〜21時00分(最終入場20時30分)
●詳しい情報は、湘南の宝石(公式HP)をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。