更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

平塚合同庁舎ほかでフードドライブを実施します!

家庭などで活用されていない食品を持ち寄り、生活が困窮している方等への支援及び食品ロスの削減などに取り組む団体を通じて、物価高騰などの影響で食の支援が必要な方に届ける「フードドライブ」活動を、SDGsアクションの一環として、今年度も平塚合同庁舎ほか湘南地域の県機関で次のとおり実施します。

「令和7年度フードドライブ」実施概要

実施期間

令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)

受付場所

平塚合同庁舎1階 企画調整部企画調整課

来庁者の方も食品を持参いただけます。

※次の湘南地域の県機関でも令和7年10月31日(金曜日)まで食品受付BOXを設置しています。

※受付は平日の午前8時30分から午後5時15分まで

スポーツセンターでは、土曜日・日曜日に持ち込みができますが、月曜日は休館となります。

受付BOX設置機関 場所
藤沢合同庁舎 藤沢市鵠沼石上2-7-1
スポーツセンター 藤沢市善行7-1-2
平塚保健福祉事務所 平塚市豊原町6-21
西部総合職業技術校 秦野市桜町2-1-3

受付できる食品

持ち込みいただいた時点で2か月以上賞味期限が残っている常温保存可能なもの

(生鮮食品、冷凍・冷蔵食品、アルコール類、外装が破れているものは受付できません)

food

(令和6年度実施時に集まった食品例)

寄贈先

ご寄付いただいた食品は、管内市町の子ども食堂や生活が困窮している方等への支援及び食品ロスの削減などに取り組む団体に寄贈します。

 

《SDGsの推進について》
県では、SDGsの達成につながる取組として、フードドライブ活動の推進に取り組んでいます。
【SDGsアクションに向けたフードドライブ活動の実践】
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs-fooddrive.html

フードドライブロゴ2
 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。