ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 小田急電鉄総合車両所移転計画に係る意見・見解書の提出及び縦覧並びに同事業に係る公聴会の開催について
初期公開日:2025年7月1日更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
小田急電鉄株式会社 取締役社長 鈴木 滋から、神奈川県環境影響評価条例の規定に基づき、標記事業に係る環境影響予測評価書案についての意見の概要及び当該意見に対する見解を記載した書面(以下「意見・見解書」といいます。)が知事に送付されましたので、次のとおり縦覧に供します。また、同条例の規定に基づき、関係地域内の住民等の方を対象として、同事業の環境影響予測評価書案に係る公聴会を開催します。
(1)対象事業の名称
小田急電鉄総合車両所移転計画
(2)事業者の名称等
東京都渋谷区代々木2-28-12
小田急電鉄株式会社
取締役社長 鈴木 滋
(3)対象事業の種類
操車場、検車場の建設
(4)対象事業実施区域
伊勢原市笠窪、串橋、神戸及び鈴川地内
(5)対象事業の規模
約17.72ヘクタール
(6)対象事業の目的
現在の大野総合車両所は、施設開設から約60年が経過し、施設及び検査用設備機械の老朽化が深刻な状況であるが、施設を稼働させながら更新工事を行うことができない状況である。そこで、近年の10両編成の整備に対応するための必要面積が確保でき、大型車両の通行が可能な伊勢原市串橋地区へ総合車両所の移転を行うことにより、輸送の安全確保を図るとともに、持続可能な運営体制の構築に向けて作業の適正化を実現する。
次の11項目を評価項目として選定しました。
大気汚染、水質汚濁、騒音・低周波音、振動、廃棄物・発生土、水象、植物・動物・生態系、景観、レクリエーション資源、温室効果ガス、安全
(1)縦覧期間
令和7年7月1日(火曜日)から同月15日(火曜日)まで
なお、この意見・見解書は縦覧期間中、県のホームページでも御覧になれます。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/cnt/f247/p491504.html
(2)縦覧場所等
縦覧場所 | 縦覧期間 | 縦覧できない日 |
---|---|---|
(1) 神奈川県環境農政局環境部環境課 横浜市中区日本大通1 TEL 045-210-4070 (2) 神奈川県政策局政策部情報公開広聴課 横浜駐在事務所(かながわ県民センター) 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 TEL 045-312-1121 川崎駐在事務所(川崎県民センター) 川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア東館 TEL 044-549-7000 横須賀市日の出町2-9-19 TEL 046-823-0210 厚木市水引2-3-1 TEL 046-224-1111 平塚市西八幡1-3-1 TEL 0463-22-2711 小田原市荻窪350-1 TEL 0465-32-8000 |
8時30分から 17時15分まで |
土曜日 日曜日 祝日 |
(8) 平塚市環境部環境政策課 平塚市浅間町9-1 TEL 0463-21-9762 |
8時30分から 17時まで |
土曜日 日曜日 祝日 |
(9) 平塚市立岡崎公民館 平塚市岡崎3634 TEL 0463-58-1286 |
9時から 22時まで |
なし |
(10)秦野市環境産業部環境共生課 秦野市桜町1-3-2 TEL 0463-82-9618 |
8時30分から 17時まで |
土曜日 日曜日 祝日 |
(11)秦野市立鶴巻公民館 秦野市鶴巻2182 TEL 0463-76-0463 |
第2月曜日 | |
(12)伊勢原市経済環境部環境対策課 伊勢原市田中348 TEL 0463-94-4735 |
8時30分から 17時まで |
土曜日 日曜日 祝日 |
(13)伊勢原市立中央公民館 伊勢原市東大竹1-21-1 TEL 0463-93-7500 |
9時から 17時まで |
月の最終月曜日 祝日 |
(14)伊勢原市立比々多公民館 伊勢原市坪ノ内307 TEL 0463-92-6961 |
月曜日 祝日 |
|
(15)伊勢原市立伊勢原南公民館 伊勢原市東大竹854 TEL 0463-92-1210 |
(1)開催の日時及び場所
令和7年8月2日(土曜日)午前10時開催(予定)
伊勢原市立比々多公民館 講義室
所在地:伊勢原市坪ノ内307
(2)公述の申出等について
この公聴会は、神奈川県環境影響評価条例第20条第1項の規定に基づき、この事業に係る環境影響予測評価書案について知事が事業者に対し意見を述べるに当たり、関係地域内の住民等の方から、この環境影響予測評価書案についての環境保全上の見地からの意見をお聴きすることを目的として開催するものです。
公聴会の詳細については、別添1「小田急電鉄総合車両所移転計画環境影響予測評価書案に係る公聴会公述申出要領」(PDF:258KB)及び別添2「公述申出書」(PDF:164KB)を御参照ください。また、この公述申出要領及び公述申出書は、e-kanagawa 電子申請システムを利用して御確認いただけるほか、次の場所で御希望の方にお渡しいたします。
① 神奈川県環境農政局環境部環境課
② 神奈川県政策局政策部情報公開広聴課横浜駐在事務所 (かながわ県民センター)
③ 神奈川県政策局政策部情報公開広聴課川崎駐在事務所 (川崎県民センター)
④ 神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター環境部
⑤ 神奈川県県央地域県政総合センター環境部
⑥ 神奈川県湘南地域県政総合センター環境部
⑦ 神奈川県県西地域県政総合センター環境部
⑧ 平塚市環境部環境政策課
⑨ 平塚市立岡崎公民館
⑩ 秦野市環境産業部環境共生課
⑪ 秦野市立鶴巻公民館
⑫ 伊勢原市経済環境部環境対策課
⑬ 伊勢原市立中央公民館
⑭ 伊勢原市立比々多公民館
⑮ 伊勢原市立伊勢原南公民館
○ 公述申出期間
令和7年7月1日(火曜日)から同月22日(火曜日)まで(必着)
(注記)郵送する方は、到着に必要な日数を見込んでお送りください。
○ 公述申出書の提出先
【郵送・持参の場合】
〒231-8588 横浜市中区日本大通1
神奈川県環境農政局環境部環境課
【e-kanagawa 電子申請システムの場合】
(3)公聴会の傍聴について
公聴会はどなたでも傍聴できますので、希望される方は会場に直接お越しください。
なお、入場は先着順とします。定員を超える傍聴者がお見えになった場合、入場を御遠慮願うことがありますので、御承知おきください。
また、来場には公共交通機関を御利用ください。
(4) その他
公述申出人がいない場合は、公聴会を中止します。中止の際は、県ホームページ「かながわの環境アセスメント」でお知らせします。
(環境影響予測評価実施計画書の手続)
令和5年3月 17 日 環境影響予測評価実施計画書を受理
4月 19 日から5月 18 日まで 環境影響予測評価実施計画書の縦覧期間
4月 19 日から5月 18 日まで 実施計画意見書の提出期間(意見書数:1通)
4月 24 日 知事から神奈川県環境影響評価審査会に諮問
7月 27 日 伊勢原市長意見を受理
7月 28 日 平塚市長意見を受理
7月 31 日 神奈川県環境影響評価審査会から知事に答申
8月 4 日 秦野市長意見を受理
8月 25 日 審査意見書を事業者に送付
(環境影響予測評価書案の手続)
令和7年3月 10 日 環境影響予測評価書案を受理
4月 15 日から5月 29 日まで 環境影響予測評価書案の縦覧期間
4月 15 日から5月 29 日まで 意見書の提出期間(意見書数:1通)
4月 18 日 知事から神奈川県環境影響評価審査会に諮問
6月 23 日 意見・見解書を受理
〈環境アセスメント手続に関する詳細のホームページ〉
「かながわの環境アセスメント」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/cnt/f247/index.html
(別添1)「小田急電鉄総合車両所移転計画環境影響予測評価書案に係る公聴会公述申出要領」(PDF:258KB)
(別添2)「公述申出書」(PDF:164KB)
(参考) 神奈川県環境影響評価条例に基づく主な手続フロー(PDF:118KB)
問合せ先
神奈川県環境農政局環境部環境課
副課長 加藤 電話 045-210-4185
課長代理 佐藤 電話 045-210-4070
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境課です。