ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 開発規制・生活環境の保全 > かながわの環境アセスメント > 神奈川県環境影響評価条例の評価項目
更新日:2023年11月27日
ここから本文です。
神奈川県環境影響評価条例の評価項目をまとめたものです。
調査・予測・評価を行う項目として、21の項目を「評価項目」に定めています。
評価項目の選定、調査等の実施その他の環境影響評価に関する技術的事項及び配慮事項については、環境影響評価技術指針及び解説をご覧ください。
| 番号 | 評価項目 |
|---|---|
| 1 | 大気汚染 |
| 2 | 水質汚濁 |
| 3 | 土壌汚染 |
| 4 | 騒音・低周波音 |
| 5 | 振動 |
| 6 | 地盤沈下 |
| 7 | 悪臭 |
| 8 | 廃棄物・発生土 |
| 9 | 電波障害 |
| 10 | 日照阻害 |
| 11(※) | 反射光 |
| 12 | 気象 |
| 13 | 水象 |
| 14 | 地象 |
| 15 | 植物・動物・生態系 |
| 16 | 文化財 |
| 17 | 景観 |
| 18 | レクリエーション資源 |
| 19 | 温室効果ガス |
| 20 | 地域分断 |
| 21 | 安全 |
※反射光は、太陽電池に入射した太陽光が反射するものに限る。
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境課です。