ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 > 神奈川県精神保健福祉センター > 依存症公開講座
更新日:2025年9月12日
ここから本文です。
依存症について理解を深めるための公開講座
依存症は誰でもかかりうる身近な疾患ですが、意志や性格の問題と誤解されやすい病気です。
この公開講座では、ギャンブル等依存症の正しい知識や回復、対応方法について学び、体験談から当事者目線の心理を知ることで、ギャンブル等依存症についての理解を深めます。
皆様のご参加をお待ちしております。
※要約筆記あり
令和7年10月30日(木曜日)14時00分~16時30分
大和市市民交流拠点ポラリス 1階 Room2,3
(〒242-0007 神奈川県大和市中央林間一丁目3番1号 )
県内に在住の方
100名(事前予約制)
(1)テーマ:「ギャンブル依存症ってどんな病気?~格好良い回復と周囲の対応~」
常岡 俊昭 氏 (昭和大学医学部精神医学講座 准教授)
(2)ギャンブル依存症当事者の体験談
e-kanagawa電子申請システムによる事前申し込みとなります。
〇申込みはコチラ(別ウィンドウで開きます)から
※e-kanagawa電子申請が難しい場合は、下記にお電話ください。
〇神奈川県精神保健福祉センター 相談課045-821-8822(代表)
令和7年9月22日(月曜日)から令和7年10月21日(火曜日)まで
※応募者が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
チラシはこちらから→おもて(JPG:721KB)・うら(JPG:217KB)
主催:神奈川県精神保健福祉センター
共催:神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター、大和市
神奈川県精神保健福祉センター相談課
045-821-8822(代表)
このページの所管所属は 精神保健福祉センターです。