中国語を使ってボランティアを目指すための語学講座 基本編【速習】
掲載日:2020年9月9日
中国語基本編【速習】
この講座は、外国人観光客・外国籍県民の方々をサポートするため、相手の言葉だけではなく、文化の相違についても学び、地域でサポートするボランティアに必要な能力を身につける内容となっています。
※必ず、受講レベル・講座内容等を確認し、ご自分にあった講座にお申込みください。
以下に該当する場合のお申込は受け付けできません。ご注意ください。
○同じ言語での複数クラスへの申込
○2019年度までに修了済の講座への再申込
○修了した同じ言語講座の下位レベル講座への申込
○2019年度に受講し、確認テストが既定点数に未到達という理由で(テスト未受験者含む)修了とならなかったかたの同じ言語の上位レベル講座への申込
(講座番号 文-8)
- 開催日:2020年9月10日から12月19日(木・土曜日 全28回)
- 開催時間:10時00分から11時30分
- 受講料:42,000円
- 定員:10名 定員を超えた場合は抽選
- 講師:中国語講師 北川 直子
- 申込期限:2020年8月12日(水曜日)必着(定員に達しない場合は9月9日16時まで受付。)
- 受講レベル:ピンインのルールを理解し、動詞「是」「有」「在」、形容詞を用いた言い方、比較の言い方、「了」「过」を用いた言い方など、基本的な文のしくみを知っているかた。
また、挨拶や簡単な日常会話(家族構成、天候、年月日、時刻、買い物の表現など)ができる、「コミュニケーション支援ボランティア」を目指すかた。 - 内容:基礎的でやさしい表現の聞き取り理解や情報発信に必要な、基礎的な文法と語彙、表現を身につけ、街角、飲食店、ショッピング街等の場面で、簡単な意思疎通が図れるようにします。また、語学学習にあわせて、当該言語圏の社会や、扱う想定場面に関連した文化的特徴について日本との比較も交えながら学習します。講座期間内に学習成果をはかる確認テストを行います。
- テキスト:テキストは受講者各自で別途購入していただきます。
『ニーハオ!ニッポンーふりむけば、中国語。』(相原茂・朱怡穎著、朝日出版社、2018年) 2,400円+税 書店または朝日出版社(03-3239-0271)で購入できます。
【講座修了判定条件】
中国語基本編(速習):講座回数前半14回のうち10回以上、後半14回のうち10回以上に参加し、確認テストで80点以上を取ること。
【「コミュニケーション支援ボランティア」とは】
地域において外国人観光客や外国籍県民等に対し文化的背景の相違も理解した上で、自ら積極的に声をかけるなど、外国語を用いてサポートするボランティアのかたを言います。
(この講座の申込受付は終了しました)