ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症・病気 > CKD(慢性腎臓病)とは? > 神奈川県慢性腎臓病(CKD)診療連携構築協議会

更新日:2025年1月17日

ここから本文です。

神奈川県慢性腎臓病(CKD)診療連携構築協議会

懇話会・協議会の名称

名称

神奈川県慢性腎臓病(CKD)診療連携構築協議会

設置根拠要綱等

神奈川県慢性腎臓病(CKD)診療連携構築協議会設置要綱

設置年月日

令和元年11月25日

設置目的

慢性腎臓病(CKD:ChronicKidneyDisease)について、診療連携体制を構築すること。

構成員数・選任期間

14人、1年

公募構成員の有無

公募構成員なし

 

構成員の氏名(所属・役職名等)

構成員の氏名

(所属・役職名等)<五十音順>

阿部 正隆

(公益社団法人神奈川県薬剤師会 理事)

恵比須 享

(公益社団法人神奈川県医師会 副会長)

金子 友子

(横浜市立大学附属市民総合医療センター 副病院長兼看護部長)

衣笠 えり子

(昭和大学横浜市北部病院 腎臓内科 名誉教授)

駒場 大峰

(東海大学医学部 内科学系腎内分泌代謝内科 教授)

坂口 順

(特定非営利活動法人神奈川県腎友会 理事(副会長))

佐々木 更正

(全国健康保険協会神奈川支部 保健グループ長)

杉本 茜

(横須賀市民生局健康部健康管理支援課 課長)

高井 昌彦

(公益社団法人神奈川県医師会 理事)

髙橋 勝美

(厚木市市民福祉部国保年金課 課長)

田村 功一

(横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学 主任教授)

堤 俊介

(健康保険組合連合会神奈川連合会 事務局長)

藤井 理恵薫

(公益社団法人神奈川県栄養士会 常任理事)

横溝 善教

(秦野市福祉部国保年金課 課長)

意見を求める事項

CKDの診療連携体制に関する事項

会議公開

公開

会議開催日・会議記録等

令和4年度

令和5年度

令和6年度

所属名、担当者名

がん・疾病対策課 疾病対策グループ担当者名 神戸

このページに関するお問い合わせ先

健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課

健康医療局保健医療部がん・疾病対策課へのお問い合わせフォーム

疾病対策グループ

電話:045-210-1111

内線:4795

ファクシミリ:045-210-8860

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。