県立相模湖公園の紹介
掲載日:2020年6月1日
公園の概要
「相模湖」は、昭和22年の相模ダムの完成により生まれ、昭和39年の東京オリンピックでカヌー競技の会場となって以来、カヌー、ボート競技のメッカとなりました。湖の周りを囲む深い森、桜、花火、紅葉、ワカサギ釣りなどの季節の風物が湖面に四季を運びます。
・県立相模湖公園は、この豊かな水景色を望む一等地に位置しています。その景観に引き寄せられ、休日には湖上のボートをこぎ出す人、湖を眺める人、ドライブ途中の憩いのひとときを過ごす人などの様々な人でにぎわいます。
・県立相模湖公園は、この豊かな水景色を望む一等地に位置しています。その景観に引き寄せられ、休日には湖上のボートをこぎ出す人、湖を眺める人、ドライブ途中の憩いのひとときを過ごす人などの様々な人でにぎわいます。

公園名称 | 県立相模湖公園 |
所在地 | 神奈川県相模原市緑区与瀬地内 |
公園種別 | 地区公園 |
開園年月日 | 昭和33年11月25日 |
開園面積 | 約2.5ヘクタール(平成30年4月現在) |
主な施設 | ガラスのカスケード、発電機モニュメント、水辺の広場 |
指定管理者 |
一般社団法人相模湖観光協会 特定非営利活動法人神奈川県ボート協会グループ |
公園紹介HP | 公園紹介のページへ(指定管理者Webページ) |
問い合わせ先 |
公園管理事務所 電話:042-684-3276 |
指定管理業務の事業計画及び実績報告
神奈川県では、都市公園の管理に「指定管理者制度」を導入しています。
指定管理業務の計画等については、以下のページをご覧ください。(指定管理者のwebサイトへのリンクです。)
指定管理業務の計画等については、以下のページをご覧ください。(指定管理者のwebサイトへのリンクです。)