ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「地域見守り活動」の輪がさらに拡がります!

初期公開日:2025年11月20日更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

「地域見守り活動」の輪がさらに拡がります!
ー新たに大東建託株式会社と協定を締結しましたー

2025年11月20日
記者発表資料

県では、誰もが孤立せず、地域で安心して暮らしていけるよう、平成24年5月から、業務で個人宅を訪問する事業者と「地域見守り活動に関する協定」を締結しています。
この度、新たに大東建託株式会社と協定を締結しましたので、お知らせします。

写真

(注記)左から神奈川県福祉子どもみらい局 川名局長、大東建託株式会社 中日本建築事業本部 南首都圏建築事業部 村石部長

1 目的

孤立死・孤独死等のおそれがある世帯をいち早く発見し、行政の支援につなげることで、孤立死・孤独死等を未然に防止します。

2 「地域見守り活動」の概要

県と協定を締結した事業者には、業務で個人宅を訪問した際に、新聞が溜まっているなどの異変を感じ、生命の危険が予見される場合は、市町村や警察署、消防署に通報していただきます。

(参考資料1「地域見守り活動に関する協定に基づく協力体制イメージ」参照)(PDF:104KB)

今回、新たに大東建託株式会社と協定を締結することにより、県との協定締結事業者等は67となりました。「地域見守り活動」の輪がさらに拡がり、県民の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らしていくための大きな力となります。

(参考資料2「地域見守り活動に関する協定締結事業者等一覧」参照)(PDF:166KB)

3 協定締結日及び地域見守り活動開始日

令和7年11月19日(水曜日)

4 対象地域

県内全域

 

ともに生きるかながわ憲章

問合せ先

神奈川県福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課

課長 笠井

電話 045-210-4740

地域福祉グループ 荒谷

電話 045-210-4750

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。