ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > これまでの神奈川DWATの研修・訓練実施について

更新日:2025年9月11日

ここから本文です。

これまでの神奈川DWATの研修・訓練実施について

神奈川DWATでは、平時から多くの訓練の機会を設けて、県内外の発災時に速やかに動けるようにチーム員登録者の支援スキル向上、体制の強化に努めています。これまでの神奈川DWATの研修・訓練実施についてご紹介します。

実動訓練の様子

令和7年度平塚市福祉避難所設営・開設・運営訓練

ポータブルトイレの確認の様子 平塚市保健師が見守りながら行う聞き取り訓練 

午前中は、市の福祉避難所となる学校・施設の教職員の方が参加した資機材の組立訓練を見学しました。平塚市の福祉避難所の備蓄の内容を知るとともに、段ボールベッドや介護用ポータブルトイレなどの使用感を実際に体験して学びました。

午後は、避難者役の方への聞き取り訓練を実施しました。聞き取り訓練実施後は、平塚市の保健師、県平塚保健福祉事務所の保健師と、災害時に想定される流れの確認や情報・意見交換を実施しました。

令和7年度県立茅ケ崎支援学校福祉避難所資機材組立訓練

茅ケ崎支援学校訓練 訓練画像

茅ヶ崎市・寒川町と福祉避難所の協定を結んでいる県立茅ケ崎支援学校の資機材組立訓練を見学しました。まず茅ヶ崎市における福祉避難所の設置の考え方、同校の備蓄や防災共生の取組について学んだあと、茅ヶ崎市防災対策課の職員の方の指導の下、同校教職員の方々が学校に備蓄している資機材(ベッド、テント、トイレ)を組み立てる様子を見学しました。

令和7年度川崎市総合防災訓練

訓練画像 訓練画像

避難者役の方への聞き取り訓練を実施しました。DWATの聞き取りの結果、福祉避難所への速やかな移送が適当であると判断された方は、川崎市により、民間救急の車両で近隣の福祉避難所へ移送する訓練も併せて、実施されました。

令和6年度ビッグレスキューかながわ

ビッグレスキューかながわでの活動の様子

避難者役の方に聞き取り訓練を実施しました。DWATのみで聞き取りを実施したほか、聞き取りをした内容を踏まえて、他の保健医療福祉チーム(例 写真右 DPAT(災害派遣精神医療チーム))との連携を行いました。

訓練・研修実施日程

令和7年度

研修・訓練名 日程 受講対象者
神奈川DWAT登録研修 7月24日(木曜日) チーム員候補者
神奈川DWAT情報伝達訓練 8月20日(水曜日)21日(木曜日) 神奈川DWATチーム員登録者、協力法人等

神奈川DWAT実動訓練

(平塚市福祉避難所設営・開設・運営訓練)

8月25日(月曜日) 神奈川DWATチーム員登録者

神奈川DWAT実動訓練

(県立茅ケ崎支援学校福祉避難所資機材組立訓練)

8月28日(木曜日) 神奈川DWATチーム員登録者

神奈川DWAT実動訓練

(川崎市総合防災訓練)

8月31日(日曜日) 神奈川DWATチーム員登録者

令和6年度

研修・訓練名 日程 受講対象者
神奈川DWAT登録研修 7月22日(月曜日) チーム員候補者
神奈川DWATステップアップ研修 11月11日(月曜日) 登録研修修了者(チーム員登録者)
ネットワーク基礎研修 12月11日(水曜日) かながわ災害福祉広域支援ネットワーク構成団体会員、福祉サービス事業所 等
神奈川DWATスキルアップ研修 2月5日(水曜日) 登録研修修了者(チーム員登録者)
神奈川DWAT実動訓練 8月3日(土曜日)平塚市

湘南東部・西部圏域チーム員登録者

神奈川DWAT情報伝達訓練 8月21日(水曜日)22日(木曜日) チーム員登録者、協力法人、協力施設等
神奈川DWAT実動訓練(ビッグレスキューかながわ) 11月23日(土曜日・祝)厚木市

県央圏域チーム員登録者

先遣隊及びチームリーダー候補者

令和5年度

研修・訓練名 日程 受講対象者
神奈川DWAT登録研修 7月26日(水曜日) チーム員候補者
神奈川DWATステップアップ研修  11月13日(月曜日) 登録研修修了者(チーム員登録者)
神奈川DWATスキルアップ研修 令和6年2月8日(木曜日) ステップアップ研修修了者

ネットワーク基礎研修

令和6年2月21日(水曜日) かながわ災害福祉広域支援ネットワーク構成団体会員、福祉サービス事業所 等
神奈川DWAT情報伝達訓練 9月7日(木曜日) チーム員登録者、協力法人、協力施設等
神奈川DWAT実動訓練 平塚市、川崎市にて実施 訓練実施圏域のチーム員登録者

令和4年度

研修・訓練名 日程 受講対象者
神奈川DWAT登録研修 7月29日(金曜日) チーム員候補者
神奈川DWATステップアップ研修  10月18日(火曜日) 登録研修修了者(チーム員登録者)
神奈川DWATスキルアップ研修 令和5年2月8日(水曜日) ステップアップ研修修了者
ネットワーク基礎研修 12月2日(金曜日) かながわ災害福祉広域支援ネットワーク構成団体会員、福祉サービス事業所 等
神奈川DWAT情報伝達訓練 9月8日(木曜日) チーム員登録者、協力法人、協力施設等
神奈川DWAT実動訓練 茅ヶ崎市、川崎市にて実施 訓練実施圏域のチーム員登録者

令和3年度

研修名 日程 受講対象者
第1回神奈川DWAT登録研修 6月23日(水曜日)  チーム員候補者
第2回神奈川DWAT登録研修

11月24日(水曜日)

チーム員候補者
神奈川DWATステップアップ研修I 令和4年1月17日(月曜日) 登録研修修了者(チーム員登録者)
神奈川DWATステップアップ研修II 令和4年2月25日(金曜日) 登録研修修了者(チーム員登録者)
ネットワーク基礎研修

12月2日(木曜日)

かながわ災害福祉広域支援ネットワーク構成団体会員等

令和2年度

研修名 日程 受講対象者
神奈川DWAT登録研修 令和3年2月24日(水曜日) チーム員候補者
神奈川DWATステップアップ研修 令和3年3月8日(月曜日) 登録研修修了者(チーム員登録者)

 

注釈 その他、神奈川DWATチーム員登録者が、市町村や職能団体等が実施する研修や勉強会等に講師やファシリテーターなどとして招かれています。

このページに関するお問い合わせ先

福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課

福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課へのお問い合わせフォーム

災害福祉グループ

電話:045-210-1111(代表)

内線:4809

ファクシミリ:045-210-8874

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。