ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 介護・福祉サービス業 > 福祉・介護人材の確保の取組み > わたし×福祉 ~あなたの得意が、誰かの力になる~

初期公開日:2025年9月11日更新日:2025年9月11日

ここから本文です。

わたし×福祉 ~あなたの得意が、誰かの力になる~

神奈川県では、様々な技能や知識を活かせる仕事が福祉業界にあることを実感いただくため、イベントを実施しています。

わたし×福祉 

わたしの得意と福祉の掛け合わせ

それぞれの経験や強みが、障害福祉分野と掛け合わさることで生まれる可能性を感じる講演と見学の約90分間。令和7年度4回開催予定です。

第1回 eスポーツ×福祉

 1回目は、eスポーツと福祉を掛け合わせた世界へ。

年齢、性別、障がいの程度等にかかわらず誰もが参加できるeスポーツ。
相模原市にある就労継続支援B型事業所「のあのはこ」利用者が働くeスポーツカフェNOABOXにおじゃまして、ハイスペックなパソコンが並ぶ洗練された空間で、動画編集やプロゲーマーとしてのスキル等を身に付けるコースや、カフェ店員として接客や清掃のスキルを身に付けるコースをご案内いただきます。

 eスポーツと福祉を掛け合わせた世界のお話を伺い、あなたの得意が、誰かの力になる場を一緒に体感しましょう。

 

gaikan tennai

 

日時

令和7年10月3日(金曜)18時00分から19時30分

会場

eスポーツカフェ NOABOX(相模原市南区上鶴間本町3丁目6−16)

(就労継続支援B型事業所のあのはこ)

 

〈アクセス〉
町田駅(JR・小田急線)徒歩約6分

定員

15名(先着順)

参加費

無料(会場までの交通費は自己負担)

お申込方法

神奈川県電子申請システム

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=106258

 

講師紹介

Image Coming Soon

 

一般社団法人ディスカバリー 代表理事 

田島 伸浩 氏

埼玉県出身。

20歳で渡米し27歳で帰国後飲食店を開業する。

31歳で障害グループホームを開所。33歳で一般社団法人ディスカバリーを起業し、

『Rollin'on tomorrow』明日が待ち遠しい!というコンセプトのもと、

現在、短期入所、生活介護、共同生活援助等を展開中。

講演テーマ「障害福祉の壁を溶かす ~私の人生のミッション」

 

 

 

 

 

goyakiichi

NOABOX店長 職業指導員 

呉屋 貴一 氏

沖縄県出身。

高校まで沖縄県で過ごす。ストリーマー(配信者)として活動歴あり。

目標は、eスポーツをすべての人にとって身近なものにし、社会的な影響を与えることと、eスポーツやゲームをきっかけに,働くことができる社会にすること。

講演テーマ「ゲームがくれた新しい居場所 ~eスポーツで見つけた自分の生き方」

第2回

coming soon

 

 

このページに関するお問い合わせ先

福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課

福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課へのお問い合わせフォーム

福祉介護人材グループ

電話:045-210-4755

内線:4754

ファクシミリ:045-210-8874

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。