介護支援専門員の研修情報
注意事項
このページ及び神奈川県へのお問い合わせでは研修の申込みはできません。各研修機関のホームページ等から直接お申込みください。
また、募集期間及び研修実施期間等の詳細は、順次本ページで更新します。
神奈川県以外の登録者の方へ
原則として、研修は登録都道府県で受講しなければなりません。神奈川県以外の登録者が神奈川県で実施する研修を受講するには、以下の手順で受講地変更手続きを行ってください。受講地変更手続きを行わないと研修の受講が無効となる場合があります。
また、神奈川県登録の方の受講が優先されるため、定員を超えた場合は受講できない可能性があります。
受講地変更の手続き方法
1 研修の募集期間内に、研修機関に直接申込みを行う。
2 受講決定された場合は、登録している都道府県の介護支援専門員担当部署に連絡する。
3 登録都道府県の指示に従い、受講地変更手続きを行う。
各研修課程の受講要件及び実施予定
介護支援専門員研修の受講にあたって
受講すべき研修は、実務経験の有無やこれまでの研修履歴等によって異なります。フローチャートを確認し、受講すべき研修の種類を確認してください。
介護支援専門員証更新の為に受講が必要な研修について[PDFファイル/14KB]
また、介護支援専門員証の更新時期について、神奈川県から個別の案内は行っていません。各自で有効期間を管理し、計画的に研修を受講してください。
このページでご案内している研修
(主任介護支援専門員研修及び主任介護支援専門員更新研修についてはこちらを確認してください)
その他手続きのご案内
専門研修課程1/実務経験者向け更新研修(専門研修課程1と同内容)
受講要件
実務経験者向け更新研修(専門研修課程1と同内容)
研修開始時点で介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以内に満了する方で、介護支援専門員証の有効期間中に、介護支援専門員として実務に従事している、あるいは従事していた経験を有する方
専門研修課程1
介護支援専門員としての実務に従事しており、かつ研修開始時点で介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以上ある方で、研修申込み時点で就業後6か月以上の方
時間数
56時間
受講料
43,000円(2019年9月30日までに申請書等を受理しているもの)
43,200円(2019年10月1日以降に申請書等を受理するもの)
研修機関 |
募集地域 (会場) |
実施期間 | 定員 | 募集期間 |
総合健康推進財団 関東支部 電話 03-6262-7131 |
県全域 (横浜) |
2019年7月10日から 2019年9月5日まで |
240 |
2019年5月13日から 2019年6月3日まで |
2019年12月4日から 2020年2月11日まで |
190 |
2019年10月1日から 2019年10月24日まで |
||
横浜市社会福祉協議会 (ウィリング横浜) 電話 045-847-6674 |
横浜市 (横浜・川崎) |
2019年8月22日から 2019年10月24日まで |
110 |
2019年6月19日から 2019年7月10日まで |
川崎市社会福祉協議会 (高齢社会福祉総合センター) 電話 044-976-9001 |
川崎市 を中心 (川崎) |
2019年8月21日から 2019年10月28日まで |
84 |
2019年6月21日から 2019年7月12日まで |
神奈川県社会福祉協議会 (かながわ福祉人材研修センター) 電話 045-311-8731 |
県全域 (横浜・川崎) |
2019年9月2日から 2019年11月6日まで |
120 |
2019年6月28日から 2019年7月19日まで |
学校法人西田学園 (アルファ医療福祉専門学校) 電話 042-729-1026 |
県全域 (町田) |
2019年10月24日から 2019年12月23日まで |
80 |
2019年8月1日から 2019年8月22日まで |
合同会社介護の未来 電話 0463-38-0210 |
県全域 (藤沢) |
2019年10月9日から 2019年12月26日まで |
230 |
2019年8月1日から 2019年8月23日まで |
専門研修課程2/実務経験者向け更新研修(専門研修課程2と同内容)
受講要件
実務経験者向け更新研修(専門研修課程2と同内容)
研修開始時点で介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以内に満了する方で、介護支援専門員証の有効期間中に、介護支援専門員として実務に従事している、あるいは従事していた経験を有する方
専門研修課程2
介護支援専門員としての実務に従事しており、かつ研修開始時点で介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以上ある方で、専門研修課程1または更新研修実務経験者向け研修(専門研修課程1と同内容)を修了しており、研修申込み時点で就業後3年以上の方
時間数
32時間
受講料
32,000円(2019年9月30日までに申請書等を受理しているもの)
32,200円(2019年10月1日以降に申請書等を受理するもの)
研修機関 |
募集地域 (会場) |
実施期間 | 定員 | 募集期間 |
かまくら地域介護支援機構 電話 0467-46-0788 |
県全域 (鎌倉) |
2019年8月29日から 2019年9月18日まで |
100 |
2019年6月24日から 2019年7月12日まで |
ケアネットOHMY 電話 0465-35-2577 |
県全域 (小田原) |
2020年1月8日から 2020年2月28日まで |
80 |
2019年10月19日から 2019年11月11日まで |
総合健康推進財団 関東支部 電話 03-6262-7131 |
県全域 (横浜) |
2019年7月16日から 2019年9月22日まで |
357 |
2019年5月13日から 2019年6月3日まで |
2019年12月10日から 2020年3月7日まで |
330 |
2019年10月1日から 2019年10月24日まで |
||
横浜市社会福祉協議会 (ウィリング横浜) 電話 045-847-6674 |
横浜市 (横浜) |
2019年10月31日から 2019年12月3日まで |
200 |
2019年6月19日から 2019年7月10日まで |
川崎市社会福祉協議会 (高齢社会福祉総合センター) 電話 044-976-9001 |
川崎市 を中心 (川崎市) |
2019年11月1日から 2020年2月3日まで |
196 |
2019年6月21日から 2019年7月12日まで |
神奈川県社会福祉協議会 (かながわ福祉人材研修センター) 電話 045-311-8731 |
県全域 (横浜) |
2019年11月13日から 2019年12月17日まで |
200 |
2019年6月28日から 2019年7月19日まで |
学校法人西田学園 (アルファ医療福祉専門学校) 電話 042-729-1026 |
県全域 (町田) |
2020年1月20日から 2020年2月20日まで |
210 |
2019年8月1日から 2019年8月22日まで |
県全域 (相模原) |
2020年2月17日から 2020年3月18日まで |
|||
合同会社介護の未来 電話 0463-38-0210 |
県全域 (藤沢) |
2019年5月28日から 2019年6月19日まで |
230 |
2019年4月1日から 2019年4月22日まで |
2019年8月20日から 2019年10月4日まで |
230 |
2019年7月1日から 2019年7月23日まで |
||
2020年2月6日から 2020年3月27日まで |
230 |
2019年12月1日から 2019年12月23日まで |
実務未経験者向け更新研修
受講要件
研修開始時点で介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以内に満了する方で、介護支援専門員証の交付を受けてから、その有効期間が満了するまでに介護支援専門員として実務に従事した経験を有しない方
時間数
54時間
受講料
42,000円(2019年9月30日までに申請書等を受理しているもの)
42,700円(2019年10月1日以降に申請書等を受理するもの)
研修機関 |
募集地域 (会場) |
実施期間 | 定員 | 募集期間 |
総合健康推進財団 関東支部 電話 03-6262-7131 |
県全域 (横浜) |
2019年7月18日から 2019年9月29日まで |
100 |
2019年4月18日から 2019年5月17日まで |
2019年12月9日から 2020年3月21日まで |
150 |
2019年10月1日から 2019年10月24日まで |
再研修
受講要件
(1)介護支援専門員として都道府県知事の登録を受けた方であり、登録後5年以上実務に従事したことがない方又は実務経験はあるがその後5年以上実務に従事していない方で、今後、新たに介護支援専門員証の交付を受けようとする方
(2)実務経験はあるが、その後実務に従事する予定がないとして更新を行わなかった方等で、実務経験後5年を経過する前に再度実務に従事するため介護支援専門員証の交付を受けようとする方
時間数
54時間
受講料
42,000円(2019年9月30日までに申請書等を受理しているもの)
42,700円(2019年10月1日以降に申請書等を受理するもの)
研修機関 |
募集地域 (会場) |
実施期間 | 定員 | 募集期間 |
総合健康推進財団 関東支部 電話 03-6262-7131 |
県全域 (横浜) |
2019年7月18日から 2019年9月29日まで |
290 |
2019年4月18日から 2019年5月17日まで |
2019年12月9月から 2020年3月21日まで |
126 |
2019年10月1日から 2019年10月24日まで |
介護支援専門員研修修了証明書を紛失した場合
介護支援専門員研修の修了証明書の再証明については、受講した研修機関へお問い合わせください。ただし、一部の研修については神奈川県が再証明を行いますので、案内に従い手続きを行ってください。
神奈川県が再証明を行う研修
平成18年度以前の全研修
平成20年度以降の再研修
平成18年度以降の主任介護支援専門員研修
平成18年度以降の実務従事者基礎研修
神奈川県に再証明を依頼する場合の手続き方法
次の(1)、(2)を、下記あてに郵送してください。
(2) 返信用封筒・・・84円切手を貼り、申請者の住所・氏名を明記した長形3号封筒
送付先
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課 福祉介護人材グループ
〒231-8588 横浜市中区日本大通1 電話:045(210)4755(直通)