ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 献血 > 献血への協力のお願い

更新日:2022年10月12日

ここから本文です。

献血への協力のお願い

献血への協力のお願い

コロナ禍においても献血は必要です。ぜひ御予約の上、献血いただきますようお願いします。

在庫の減少が続いています。

県内では在宅勤務や遠隔授業の影響で献血にご協力いただける企業・団体が不足し、県内献血量の3分の1を担う献血バスの配車先が減少しています。

コロナ禍においても、輸血用血液を必要としている患者さんの命を守るために、輸血用血液を日々安定的にお届けする必要があります。しかし、輸血用血液は有効期間が短いので、在庫量を適切な水準で維持していくことが極めて重要です。

献血への協力は、不要不急の外出にはあたりません。

日本赤十字社では、献血される方が一時期に集中することによる密集や密接を避けるため、また、有効期間のある輸血用血液を必要量に応じて確保していくために、御予約による献血をお願いしています。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

神奈川県内の献血ルームは、「三密」を避けるために、混雑している時間帯及び土日祝日は、御予約された方を優先し、入場人数を制限しています

御予約による献血

(注意)前日の17時までに御予約ください。

WEBサイトからの御予約

献血Web会員サービス ラブラッド(別ウィンドウで開きます)

  • 会員登録が必要です

お電話からの御予約

  • 献血予約専用フリーダイヤル(平日9時から17時まで)

0120(80)9995

献血が初めての方は、日本赤十字社ホームページをご覧いただいてからの御予約を。

献血ルームでの御予約(各献血ルーム・受付時間内)

お電話による御予約は、お時間をいただきますことを御了承願います。

献血バス運行スケジュール

 

このページに関するお問い合わせ先

健康医療局 生活衛生部薬務課

健康医療局生活衛生部薬務課へのお問い合わせフォーム

献血・薬物対策グループ

電話:045-210-4964

内線:4965

ファクシミリ:045-201-9025

このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部薬務課です。