ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療政策 > 電子処方箋の活用・普及促進事業について

初期公開日:2024年4月24日更新日:2024年4月24日

ここから本文です。

電子処方箋の活用・普及促進事業について

神奈川県では、電子処方箋の新規導入及び電子処方箋の新たな機能を導入した医療機関・薬局に対し、導入に要する費用を補助する事業を始めます。具体的な手続きが決まりましたら、このページでお知らせします。

概要

電子処方箋の活用・普及に向け、県内の医療機関及び薬局を対象に「電子処方箋管理サービス」の導入費用の一部補助を行いますので、その概要についてお知らせします。

本県の補助申請にあたっては、あらかじめ社会保険診療報酬支払基金(以下「支払基金」という。)から電子処方箋管理サービスの導入等に係る費用の補助金の交付決定を受けていることが必要です。

電子処方箋の導入を検討されている医療機関・薬局におかれては、早期の導入をお願いします。

補助対象者

  • 県内の医療機関(健康保険法第63条第3項各号に定める病院又は診療所に限る。)
  • 県内の薬局(健康保険法第63条第3項各号に定める薬局に限る。)

補助対象事業

(1)電子処方箋管理サービスの初期導入((3)に掲げるものを除く。)に係る導入費用※

 ※導入費用とは、レセプトコンピューター及び電子カルテシステム等の既存システムの改修、導入に付随する医療機関・薬局職員への実施指導等の費用をいう


(2)電子処方箋管理サービスの初期導入とは別に新機能※を導入するための導入費用

※新機能とは「電子処方箋管理サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書」に掲げられた「リフィル処方箋」「口頭同意による重複投薬等チェック結果の閲覧」「マイナンバーカード署名」「処方箋ID検索」「調剤結果ID検索」に関する機能をいう


(3)電子処方箋管理サービスの初期導入と新機能を同時に導入するための導入費用

補助率・補助上限額

補助対象者の種別と補助対象事業により補助率・補助上限額が異なります。

大規模病院(病床数200床以上)

対象経費 補助率 補助上限額 参考
(1)電子処方箋導入費用 6分の1 811,000円 事業額4,866,000円の1/6を補助
(2)電子処方箋新機能導入費用 6分の1 226,000円 事業額1,356,000円の1/6を補助
(3)(1)・(2)同時導入費用 6分の1 1,003,000円 事業額6,022,000円の1/6を補助

※(3)の事業を行った場合のイメージ

image_hospital1

 

病院(大規模病院以外)

対象経費 補助率 補助上限額 参考
(1)電子処方箋導入費用 6分の1 543,000円 事業額3,259,000円の1/6を補助
(2)電子処方箋新機能導入費用 6分の1 167,000円 事業額1,000,000円の1/6を補助
(3)(1)・(2)同時導入費用 6分の1 676,000円 事業額4,059,000円の1/6を補助

※(3)の事業を行った場合のイメージ

image_hospital2

 

診療所

対象経費 補助率 補助上限額 参考
(1)電子処方箋導入費用 4分の1 97,000円 事業額387,000円の1/4を補助
(2)電子処方箋新機能導入費用 4分の1 61,000円 事業額245,000円の1/4を補助
(3)(1)・(2)同時導入費用 4分の1 135,000円 事業額542,000円の1/4を補助

※(3)の事業を行った場合のイメージ

image_clinic

 

薬局

対象経費 補助率 補助上限額 参考
(1)電子処方箋導入費用 4分の1 97,000円 事業額387,000円の1/4を補助
(2)電子処方箋新機能導入費用 4分の1 64,000円 事業額256,000円の1/4を補助
(3)(1)・(2)同時導入費用 4分の1 138,000円 事業額553,000円の1/4を補助

※(3)の事業を行った場合のイメージ

image_ph

 

注意事項

flow

  • 本県の補助を申請する前に、電子処方箋管理サービスの導入を終え、支払基金から補助金の交付決定通知を受けている必要があります。
  • 支払基金へ補助金交付申請を行って、交付決定を受けるまでに1~2か月かかると言われていますので、お早めにご準備をお願いいたします。支払基金の補助金については、「医療機関等向け総合ポータルサイト-電子処方箋管理サービス(別ウィンドウで開きます)」をご確認ください。
  • また、補助金の交付を受けた医療機関・薬局は、一定期間、県が実施する電子処方箋の活用等に関する取組にご協力頂く予定です(詳細は後日お知らせします。)。

 

申請について ※詳細については決定次第お知らせします

申請期間・開始日

令和6年夏以降を予定しています

申請書類

次のものを予定しています。様式等の詳細は後日お知らせします。

  • 補助金交付申請書(予定)
  • 支払基金から交付された補助金等交付決定通知書の写し(予定)
  • 領収書の写し(予定)
  • 領収書内訳書の写し(予定)
  • 役員等氏名一覧表(予定)など

申請方法・申請先

申請方法及び申請先の詳細は後日お知らせします。

お問い合せ先

申請受付の開始時までに本事業のコールセンターを設置する予定です。

コールセンター設置までの間は、下記のお問い合わせフォーム又は電話番号にお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ先

健康医療局 生活衛生部薬務課

健康医療局生活衛生部薬務課へのお問い合わせフォーム

薬事指導グループ

電話:045-210-4967

内線:4968

ファクシミリ:045-201-9025

このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部薬務課です。