ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > かにゃおオフィシャルホームページ

更新日:2025年7月17日

ここから本文です。

かにゃおオフィシャルホームページ

かにゃおのオフィシャルホームページです。

かにゃさんぽ いいにゃ!シール 教えて!かにゃお先生 かにゃおへの出張依頼など 自己紹介 ソーシャルメディア


かにゃさんぽ

かにゃおが取材した記事を紹介するにゃ

ぼくが県内をさんぽして見つけた、NPOの活動や企業の社会貢献活動とかの「いいこと」を紹介しているページだにゃ。

要チェックにゃ!「かにゃさんぽ」ページへ

 いいにゃ!シール

いいにゃシールぼくが県内をさんぽして「いいにゃ!」と思った活動をしているNPOや企業にあげるシールだよ。

ぼくの太鼓判だと思ってにゃ!

配布先

NPO法人ミニシティ・プラス

認定NPO法人小笠原流・小笠原教場

認定NPO法人地球学校

認定NPO法人神奈川子ども未来ファンド

NPO法人つるみままっぷ

特定非営利活動法人フードバンクひらつか(令和3年度NPO法人フードバンク湘南に名称変更)

認定NPO法人こまちぷらす

NPO法人ABCジャパン

いろんなカタチ鎌倉

こども邦楽育成会

横浜ヤングケアラーヘルプネット

NPO法人NPO福祉支援ゆうやけネット

認定NPO法人若葉台

NPO法人平塚のら猫を減らす会

NPO法人和の文化塾

認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト

めだかサポーターの会

認定NPO法人さくらんぼ

NPO法人湘南まぜこぜ計画

認定NPO法人あっちこっち

認定NPO法人地域家族しんちゃんハウス

認定NPO法人地域福祉を考える会

認定NPO法人あっとほーむ

認定NPO法人かながわ福祉移動サービスネットワーク

NPO法人湘南DVサポートセンター

認定NPO法人なんとかなる

認定NPO法人多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)

認定NPO法人鎌倉あそび基地

NPO法人HpRun

NPO法人Small Step

NPO法人かながわ森林インストラクターの会

2016年以前に「いいにゃシール」を送った団体はこちらから(国立国会図書館のページにリンク)

 教えて!かにゃお先生

かにゃおが企業やNPO等と大学に出張し、出前講座を行います。
学生に、NPO活動や企業の社会貢献活動の話に直接触れてもらうことで、社会貢献への意識を高めてもらうことを狙いとしています。

 

令和7年7月4日(金曜日)神奈川大学で実施

神奈川大学経営学部の授業(担当:山岡義卓 特任准教授)に、ゲスト講師として『NPO法人 Small Step』代表の赤荻聡子氏をお招きしました。

NPO法人 Small Stepは、「病気のある子どもも地域の中で自立できる環境を創る」ことを目指し、活動されています。主に保育園・居場所づくり・中間支援の3つの事業に取り組まれており、医療的ケア児や障がいを持つご本人とそのご家族が、希望する進路に進める社会になるよう、支援を行っています。

講義を受けた学生からは「病気や障がいのある子どもたちが「その子らしく」輝ける社会を目指すビジョンや保育園が子どもと家族の人生を支える大事な場になっていることに感動した」「ワークショップを経て、NPOをつくっていく側の視点が体験でき、新鮮で楽しく学べた」「NPOの活動や寄附について改めて考える機会となり、自分自身がどのように社会に関われるかを考えるきっかけになった」といった感想をいただきました。

 

gazou060710_1 gazou060710_2

gazou060710_c gazou060710_d

gazou060710_5 gazou060710_6


令和7年6月3日(火曜日)神奈川県立保健福祉大学で実施

神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部の授業(担当:中村 美安子 教授)に、ゲスト講師として『認定NPO法人地球学校』代表の丸山伊津紀氏をお招きしました。
認定NPO法人地球学校は「みんなちがって、みんないい、国を越えて、人と人をつなぐ」を理念に、日本で暮らす外国人を「ことば=日本語」の面からサポートしています。中でも、毎週土曜日に県民センターで開催している「地球っ子教室」では、子どもが安心できる居場所としての役割も担っているそうです。

講義では、団体の活動内容・運営についてのお話があったほか、多文化共生・交流のために必要となる「やさしい日本語」について、多言語のツールを用いた体験や具体的な言い換え事例を学生の皆さんと考える時間もありました。
講義を受けた学生からは「NPOのイメージが深まり、身近に感じられるお話だった」「活動に興味をもち、ボランティアに参加してみたいと思った」「相手に寄り添ったやさしい日本語を意識し、困っている外国人がいたら積極的に行動していきたいと思った」といった感想をいただきました。

01gazou070603 02gazou070603

 

03gazou070603 04gazou070603

 

05gazou070603 1000030238

 

 

 かにゃおへの出張依頼など

 自己紹介

こんにちは。かにゃおです。かにゃお
ぼくの趣味はまち歩きだにゃ。
神奈川のまちを散歩して、
「いいこと」を見つけて、「いいにゃ!太鼓判」を押してるにゃ。
ぼくを通じて神奈川の「いいこと」をみんなに知ってほしいにゃ!
みんなの「いいこと」、ぼくに教えてにゃ。よろしくにゃにゃにゃにゃ~。

生まれ 神奈川県
誕生日 11月25日(いいにゃんこ)
性別 魚食系男子
年齢 いいお年頃
性格 気は優しくて力持ち(自己評価)
ふてぶてしい。落ち着きがない(と人は言う)
趣味 まち歩き
座右の銘 全方位外交
とくいわざ 太鼓判フルスイング
お仕事 いいにゃクリエイター
口ぐせ 「にゃにゃにゃにゃ~」(熱くなったとき)
 「いいにゃ!」(いいことを見つけたとき)
体型 (実寸)高さ180cm×幅110cm×奥行105cm
体重 重くもなく、軽くもなく。

 ソーシャルメディア

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 政策部NPO協働推進課です。