ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > かながわ協働推進協議会
更新日:2025年10月15日
ここから本文です。
かながわ協働推進協議会の概要です。
かながわ協働推進協議会
かながわ協働推進協議会設置要綱
平成22年7月15日
ボランタリー団体等を中核とした協働型社会の構築に向けた取組みを進めていくための重要な課題について、多様な主体が対等な立場で協議する。
15人以内、2年以内
公募構成員 あり
令和7年5月16日現在
| 構成員の氏名 | 所属・役職名等 | 
| 伊吾田善行 | 認定NPO法人市民セクターよこはま理事・横浜市市民協働推進センター責任者 | 
| 坂田美保子 | (特非)湘南NPOサポートセンター理事長 | 
| 小栗ショウコ | 認定NPO法人あっとほーむ代表理事 | 
| 益永律子 | 認定NPO法人まちづくりスポット茅ヶ崎代表理事 | 
| 中島智人 | 産業能率大学経営学部教授 | 
| 鶴山芳子 | (公財)さわやか福祉財団常務理事・共生社会推進リーダー | 
| 志田淳一 | (社福)神奈川県社会福祉協議会地域福祉部地域課課長 | 
| 柏木照正 | (一財)神奈川県私立中学高等学校協会理事 | 
| 伊藤智則 | (一社)神奈川経済同友会専務幹事 | 
| 雫石剛 | 茅ヶ崎市まちぢから協議会連絡会 | 
| 山岡義卓 | 神奈川大学経営学部国際経営学科特任准教授 | 
| 石橋裕 | 公募 | 
| 馬場聰 | 公募 | 
| 鈴木京子 | 南足柄市企画部市民協働課課長 | 
| 鈴木美保子 | かながわ県民活動サポートセンターボランタリー活動サポート課長 | 
(1)幅広い世代のボランタリー活動の促進とボランタリー団体等の中核となる人材の育成に関すること。
(2)ボランタリー団体等と多様な主体との協働の推進に関すること。
(3)ボランタリー団体等と県との協働の推進に関すること。
(4)その他協働型社会の構築に関すること。
原則として公開します。ただし、協議会が必要と認めた場合は協議会の全部又は一部を非公開とすることがあります。
令和元年度以前の結果等は国立国会図書館のページへリンク(別ウィンドウで開きます)
NPO協働推進課 NPO支援グループ
このページの所管所属は政策局 政策部NPO協働推進課です。