更新日:2020年8月14日
ここから本文です。
次の審議会等を下記のとおり開催した。
かながわ人権政策推進懇話会
平成30年8月20日(月曜日)14時00分から16時00分まで
横浜市開港記念会館 9号室
炭谷茂 社会福祉法人恩賜財団済生会理事長【座長】
坂田清一 神奈川県人権擁護委員連合会顧問【座長代行】
阿部裕子 神奈川県商工会議所女性会連合会会長
大谷啓一 公募委員
高橋恭子 県立保健福祉大学保健福祉学部教授
鶴田一子 かながわ人権フォーラム幹事
政金正裕 日本労働組合総連合会神奈川県連合会副会長
三川哲伸 部落解放同盟神奈川県連合会
宮崎紀美子 特定非営利活動法人かながわ女性会議理事
尹卿恵 YMCAつるみ保育園保育士
未定
人権男女共同参画課 担当:志村
電話番号 045-210-3637
議事録のとおり
資料1 ヘイトスピーチに関する主な出来事と神奈川県の取組(PDF:189KB)
資料2 ヘイトスピーチ解消法施行後の県の啓発活動状況(PDF:162KB)
資料3 「外国籍県民の人権」に関する取組内容(神奈川県教育局行政課)(PDF:151KB)
資料4 県の施設の利用に際してヘイトスピーチの実施が懸念される場合の当面の対応について(通知)(PDF:53KB)
資料5 平成29年度かながわ人権施策推進指針取組状況報告(概要版)(PDF:2,610KB)
資料6 平成30年度の人権啓発事業等の方向性について(PDF:290KB)
参考資料1 本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律(PDF:157KB)
参考資料2 ヘイトスピーチ(本邦外出身者に対する不当な差別的言動)とは(PDF:99KB)
参考資料3 大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例の概要(PDF:251KB)
参考資料4 本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律に基づく「公の施設」利用許可に関するガイドライン(川崎市)(PDF:958KB)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。