ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > 人権・同和 > プロスポーツ団体と連携した人権啓発活動

更新日:2025年10月15日

ここから本文です。

プロスポーツ団体と連携した人権啓発活動

県では地域に密着したプロスポーツ団体と連携して、様々な人権啓発活動を実施しています。

神奈川県では、プロサッカーチーム湘南ベルマーレと連携・協力して人権啓発活動を行っています。

 湘南ベルマーレと連携した人権啓発活動

ホームゲームでの啓発活動

 11月30日(日曜日)の湘南ベルマーレホームゲームを観戦される皆様に、湘南ベルマーレ公式キャラクターキングベル1世も登場する啓発物品を配布します!場外ブースではボッチャ体験や人権クイズなど、楽しく人権を学べる催しを企画しています。

1 日時・場所

日時:令和7年11月30日(日曜日)

啓発ブース:10時00分から14時00分

入場ゲートでの啓発物品配布:11時00分からなくなり次第終了

 ※実施時間は状況に応じて前後する可能性があります。

場所:レモンガススタジアム平塚(平塚市大原1-1 平塚市総合公園内)

2 実施内容

(1)入場ゲートでの啓発物品配布

 4か所の入場ゲート(中央ゲート、6ゲート、7・HIDEゲート、8ゲート)にて、

湘南ベルマーレ公式キャラクターキングベル1世も登場するメモ帳を7,000名様に配布します!

メモ帳

(2)場外ブースでの啓発活動

 ボッチャ体験、ぬりえ、人権クイズ、人権パネルの展示、啓発冊子の配布等を行います。また、ブースにお越しいただいた100名様には、カトラリーセットをプレゼントします。さらに、人権クイズまたはアンケートにお答えいただいた方とボッチャ体験をされた方の中から抽選で10名様に湘南ベルマーレ選手のサイン入りポスターをプレゼント!

バックカトラリーセット

(3)その他

湘南ベルマーレ選手を起用した人権啓発ポスターを掲出

法務省人権イメージキャラクター「人KENまもる君、人KENあゆみちゃん」がゲートやブースに登場

来場者に配布される広報誌「マッチデイプログラム」に人権啓発広告を掲載

 

人権啓発ポスターの掲示

 湘南ベルマーレホームタウン内の各学校、県機関等で「こどもの人権110番」の啓発ポスターを掲示します。

2025ポスター

こどもの人権110番とは

 友達から「いじめ」を受けて学校に行きたくない、家族から嫌なことを言われる、親から虐待されている、部活動で暴言・暴力を受けている。でも先生や親には言えない、誰に相談していいか分からないし、誰も気づいてくれない。そんな苦しみを抱えていたら、一人で悩まずに、「こどもの人権110番」に連絡してください。
 法務局の職員、または人権擁護委員が話を聞いて、どうしたらいいか一緒に考えます。相談は無料で、相談内容の秘密は守られます。

kodomonojinken

 インターネットでも相談を受け付けています。相談を希望する場合は、下記「法務省インターネット人権相談受付窓口」からご相談ください。

法務省インターネット人権相談受付窓口

人権啓発動画の放映

 デジタルサイネージにおいて、湘南ベルマーレ選手を起用した人権啓発動画やヘイトスピーチ解消のための広告映像などを放映します。

かなch.(かなチャンネル)

放映箇所:JR藤沢駅改札内のデジタルサイネージ

放映期間:令和7年11月1日から令和7年11月30日

NewDaysビジョン

放映箇所:湘南ベルマーレホームタウン内の神奈川中央交通バス車内のデジタルサイネージ

放映期間:令和7年12月1日から令和7年12月31日

2025動画

(YouTube動画)(別ウィンドウで開きます)

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。