ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > 小田原保健福祉事務所 > 食品衛生のページ > 食品衛生責任者実務講習会について > 小田原保健福祉事務所主催の対面講習会の開催について
更新日:2025年7月18日
ここから本文です。
年に一度受講していただく食品衛生責任者の対面講習会です。eラーニング版同講習会の受講が可能な方は、そちらを受講して下さい。※食品衛生責任者の資格を取得する講習会ではありません。
食品衛生責任者(eラーニング版同講習会の受講が難しい方)
※現在、営業施設の食品衛生責任者になられている方が受講対象です。
※食品衛生責任者の資格を取得する講習会ではありません。
筆記用具及び食品衛生責任者の手帳
開催日時 | 場所 | 予定人数 | |
---|---|---|---|
1 |
令和7年9月4日(木曜日) 受付 13時30分から14時00分 講習 14時00分から15時00分 |
箱根町仙石原842 箱根町仙石原文化センター ホール |
120 |
2 |
令和7年秋ごろ ※日時調整中 |
湯河原町内 ※会場調整中 |
未定 |
3 |
令和8年1月28日(水曜日) 受付 13時30分から14時00分 講習 14時00分から15時00分 |
小田原市荻窪350-1 小田原合同庁舎3階 3DEF会議室 |
70 |
食中毒予防について
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について
食品衛生法の改正について
開催日時 | 場所 | 予定人数 |
---|---|---|
令和7年10月16日(木曜日) 受付 14時00分から14時30分 講習 14時30分から16時00分 |
小田原市曽我別所807-17 梅の里センター |
150 |
※大規模製造業等、食品工場の方は生活衛生課主催の講習会をお勧めします。
食中毒予防について
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について
食品表示について
生活衛生部食品衛生課
電話 0465-32-8000(代表) 内線3282から3285
このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所です。