ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 企業支援・補助・融資 > 企業立地促進融資 > オーセンテック株式会社
更新日:2024年5月2日
ここから本文です。
企業融資促進融資制度を利用した企業のご案内です
Q 御社の事業概要や製品とその特長について教えてください。
当社は、バリ取り機・洗浄機・ワークロボットの3つが事業の大きな柱となっています。お客様が困っていることからアイデアを得て、それを具現化していくことで我々の製品になっています。
例えば、バリ取り機は、困っている工場の手作業をなくしたいという思いから生まれ、その後バリ取り後の粉塵の拭き作業をなくすため洗浄機を作り、さらに出荷の際の仕分け・箱詰の作業をなくすためにワークロボットが生まれました。保守・メンテナンス企業としてスタートしたことから、壊れにくい製品、壊れてもお客様自身で直せるような製品を生産しています。
図1 バリ取り機
図2 洗浄機
Q 社長の会社への思いや企業理念について教えてください。
現在の企業理念は、私が社長就任時に今後この会社をどのようにしていきたいか、当時の社員全員からの公募制により決めたものです。その結果、『お客様の声を「アイデア」にお客様の笑顔を「力」に「ものづくり」に貢献する会社でありたい。そして社員が自信を持ち挑戦し続ける事を誇りとしたい。』という企業理念になりました。
Q 企業誘致促進融資を利用した感想を教えてください。
職場環境の改善を図るため、移転を考えていた時に、企業誘致促進融資制度に背中を押してもらえました。超長期・固定・低利の魅力的な制度であり、企業の財務負担を軽減でき、その分、より良い工場を建設できました。
図3 工場外観
Q 新工場に移転したことで御社にどのような影響がありましたか。
移転前と比べ、職場環境が改善し、お客様にお越しいただき、実際に製品を見てもらっています。また、社員ファーストの職場環境を整えたことにより、これまで、離職した社員もおらず、女性社員も含めて社員を採用しやすくなりました。
図4 高田代表取締役社長
Q 御社の今後の事業展開・展望について教えてください。
今後はIoT化に特に力を入れていきたいと考えております。IoT対応の製品にすることによって、機械の稼働状況から社員の働き方も見えてきます。この仕組みを作っていくことで、働き方の改善(働き方改革)に大きく貢献することになると思っています。
会社創立50周年の時に、社員だけでなく、OBやOGを招いて、記念パーティーを盛大に開き、この会社に入って良かったと思ってもらえるように会社を存続させ発展していきたいと思います。
オーセンテック株式会社 神奈川テクニカルセンター |
---|
所在地:神奈川県相模原市緑区長竹424-1 TEL:042-780-8647 |
このページの所管所属は産業労働局 中小企業部金融課です。