ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 都市計画・地域発展 > 地籍調査に関する情報提供
更新日:2025年8月13日
ここから本文です。
神奈川における地籍調査に関する情報です。
新着情報
最新の情報は、神奈川の地籍調調WEBサイト(神奈川県国土調査推進協議会のページ)をご覧ください。
地籍調査は、国土調査法に基づき、市町村が主体となって、一筆ごとの土地の所有者、地番、地目※、境界、面積を正確に調査し測量するもので、その成果は、災害復旧、税務、公共事業、都市計画等、県民および行政の重要な基礎資料として幅広く利活用されています。
※地目とは、土地の主たる用途のこと。田、畑、宅地、山林、原野、公衆用道路などに区分されます。
国が二分の一を負担、都道府県と市町村がそれぞれ四分の一を負担しています。
市町村の実施した地籍調査の検査・認証等を行うほか、神奈川県国土調査推進協議会の事務局として、市町村職員向けの地籍調査実務研修会等を開催しています。
このページの所管所属は県土整備局 都市部技術管理課です。