更新日:2024年6月11日

ここから本文です。

県西地域のニホンザルについて

県西地域のサルと被害防除についてのページです。

生息状況

県西地域には、西湘地域個体群の1群(T1群)と丹沢地域個体群の1群(丹沢湖群)が生息しています。

西湘地域個体群は、昭和30年代から40年代に、観光目的等の餌付けにより生息数が増大し、昭和50年代から農業被害や生活・人身被害が生じ、餌付けの中止や被害防除対策などの実施により減少してきており、令和5年の生息調査では、21頭となっています。

丹沢地域個体群のうち丹沢湖群は、山北町を中心とする西丹沢地域に生息し、令和5年の生息調査では24頭となっています。

kenseisaru3

 

県西地域の群れ

  • 各群れの頭数は令和5年の生息調査の結果です。

T1群(21頭)

この群れは、もともと生息していた天照山(湯河原町)の頭文字から「T群」と呼んでいます。群れの分裂により、「T1群」と「T2群」に分かれましたが、現在「T1群」のみ確認されています。「T1群」は湯河原町宮下、宮上、城堀、鍛冶屋、吉浜などの農地や市街地等から真鶴町真鶴を利用し、熱海市泉方面に出没することもあります。

T1群のサルの画像1 T1群のサルの画像2

丹沢湖群(24頭)

この群れは、山北町中川、玄倉、向原、平山、鮎沢PAを結んだ範囲を利用し、東西に行動域が拡大しています。

サルによる被害を防止するために

  • サルに近寄ったり、サルと目を合わせないでください。
  • サルに餌を与えたり、餌になるものを戸外に置かないでください。捨てられた農作物はサルだけでなく様々な鳥獣を呼び寄せますので、適切に処分しましょう。

サルが捨てられたミカンを食べている画像 サルに食べられたスイカの画像

  • 人家への侵入を防ぐために、窓や引戸に鍵を掛け、戸締りを徹底してください。窓のカーテンを閉め、中が見えないようにするとより効果的です。

サルが住居に侵入しようとしている画像 サルの簡易防止柵の画像

 

このページに関するお問い合わせ先

環境部環境調整課(小田原合同庁舎)
電話 0465-32-8905

このページの所管所属は 県西地域県政総合センターです。