【開催中止のお知らせ】かながわ消防フェア2019in小田原城
掲載日:2019年10月18日
開催中止のお知らせ
令和元年10月26日(土)に小田原城址公園で開催を予定していた「かながわ消防フェア2019 in 小田原城」については、台風第19号による災害対応のため、中止することとしました。
ツイート
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属はくらし安全防災局 防災部消防保安課です。
階層リンク
- 土石流とは
- 土石流
- 危険!こんな前ぶれに注意!!
- 「水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設管理者向け説明会」を開催しました
- がけ崩れとは
- 地すべり
- 神奈川県砂防史
- 急傾斜地の崩壊
- 地すべりとは
- 人と自然にやさしい砂防施設づくり
- いざという時の心構え
- 消防のページ
- 避難所について
- 神奈川県災害時広域受援計画
- かながわ消防フェア2018withふじさわ消防・救急フェアを開催しました。
- かながわ消防フェア2018withふじさわ消防・救急フェア
- 「かながわ消防フェア2015」in山下公園(平成27年10月31日開催)
- 令和2年秋季火災予防運動
- 東京都大島町土砂災害における神奈川県緊急消防援助隊派遣・活動結果について
- 東日本大震災における神奈川県緊急消防援助隊派遣・活動結果について
- 神奈川県の活断層(土地区分)
- 地震被害想定調査
- 県内市町村における耐震診断・改修補助一覧
- 11月15日に大涌谷園地を再開します
- 危険物取扱者試験・消防設備士試験
- 箱根山火山防災協議会の開催について
- 【開催中止のお知らせ】かながわ消防フェア2019in小田原城
- 自衛官の募集について
- 本庁庁舎の地震・津波対策工事(本庁庁舎耐震対策基本構想)
- 箱根山火山防災協議会
- 神奈川県の治山事業
- ព័ត៌មានស្ដីពីតំបន់ ហាកុណិ-អូវ៉ាកឺដានី(カンボジア語)
- ຂ ໍ້ມູນກ່ຽວກັບ ຮາໂກເນະ ໂອວາກຸດະນິ(ラオス語)
- Thông tin về Hakone -Owakudani (Tiếng Việt(ベトナム語))
- ข้อมูลฮาโกเนะ โอวะคุดานิ(タイ語)
- Impormasyon ng Hakone at Owakudani(Tagalog(タガログ語))
- Informações de Hakone-Owakudani (Português(ポルトガル語))
- Información sobre Hakone y Owakudani (Español(スペイン語))
- 하코네・오와쿠다니 정보(韓国・朝鮮語)
- 箱根・大涌谷訊息 中文繁體字(中国語(繁体字))
- 箱根・大涌谷讯息 中文(简体)(中国語(簡体字))
- Information on Hakone & Owakudani
- アスベスト含有調査に対する補助制度
- 神奈川県水防計画
- 第37回 土砂災害防止「全国の集い」怖いのは地震だけ?恐ろしい土砂災害~“いのち”を守るあなたの行動~
- 神奈川県震災復興対策マニュアルについて
- 災害救助に係る神奈川県資源配分計画
- 消防団員募集リーフレット・ポスターを作成しました
- 消防学校 統計
- 消防学校 各種様式
- 消防学校教育訓練
- 学校Q&A
- 消防学校の沿革
- 学校紹介
- 神奈川県消防学校紹介ビデオ貸出要綱
- 消防学校 予定表
- 断水等情報
- 神奈川県の帰宅困難者対策
- 土砂災害防止法等について
- 台風に警戒!台風による災害に備えましょう
- 砂防・地すべり・急傾斜地について
- 災害派遣等従事車両について
- 土砂災害ハザードマップ
- 河川・砂防防災情報
- 県の災害対策について
- 県による東日本大震災に係る被災地・被災者への支援
- 建築物の既存の塀の安全点検について
- 熱中症による救急搬送状況について
- 平成30年度当初予算主要施策の概要
- 箱根山火山防災協議会
- がけ崩れ対策
- 建築物の液状化対策マニュアルの改訂のお知らせ
- 危険物取扱者試験・消防設備士試験
- 住宅用火災警報器の設置
- 危険物取扱者保安講習・消防設備士講習
- 消防保安課 消防担当の業務内容
- 危険物取扱者・消防設備士
- 救命率の向上について
- 消防統計
- 救急車の適正利用について
- 全国初、県内の女性消防団員が連携し、実動訓練を実施しました
- かながわ消防フェアシンポジウム
- 消防団員募集!
- かながわ消防団応援の店登録制度について
- 消防の広域化
- 消防の広域応援体制について
- 神奈川県地震災害対策推進条例を制定しました
- 神奈川県防災会議
- かながわ減災サポート店制度
- かながわけんみん防災カード・かながわキッズぼうさいカードについて
- -大規模地震に備えて・・・今、わたしたちにできること。-
- 国土強靱化地域計画について
- 防災タウンページ
- 神奈川県の活断層
- 県民総ぐるみで地震から身を守ろう!-神奈川県地震防災戦略-
- 神奈川県地域防災計画
- かながわシェイクアウト(いっせい防災行動訓練)
- 医療・福祉分野における被災地への支援状況について
- 多人数の居住実態がありながら防災関係規定などの建築基準法違反の疑いのある建築物(違法貸しルーム)に関する情報の受付窓口について
- 耐震改修促進法について
- なぜ耐震化が必要なのか
- 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果公表について
- 地震にそなえてマイホームの点検(誰でもできるわが家の耐震診断と耐震知識)
- 建築物の安全点検をしましょう!
- 河川水難事故を防ぐために
- 神奈川県の水防
- 河川草刈り・清掃の自治会委託制度について
- 神奈川県内の放射能等の情報(大気、水道水、食品など)
- 学校防災
- 交通のご案内
- 箱根・大涌谷情報
- 津波対策
- 箱根山(大涌谷)火山避難計画等について
- 神奈川県の治山事業
- 河川の防災に関する情報
- 神奈川県総合防災センター
- 防災・消防の随時提供情報
本文ここまで