ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > かながわで漁師になるには > 令和2年度神奈川県漁業就業セミナー
更新日:2020年8月7日
ここから本文です。
県職員からの神奈川の漁業概要の説明や現役漁師からの体験談、求人中の漁業者との直接相談等を実施します。
漁業就業セミナーでは、神奈川の漁業の概要や現役漁師からの体験談等の講演があります。
また、新人漁師を募集している漁協・漁業団体と直接お話ができる場も設けられます。
本気で漁師になりたい方から、漁業全般を知りたい方、将来を模索している方等どなたでもお気軽に御参加ください。
※本イベントに参加する漁業団体の多くは、漁業体験が可能です。
漁業を始めるにはどうしたらいい? どんな仕事内容なの?
そもそも生活していけるの? すぐにでも漁師になりたいが、求人はあるのか?
そんな疑問に現役漁師や県職員が直接お答えします!
令和2年9月5日(土曜日)
13時30分から17時00分
(第1部)13時30分から15時00分
(第2部)15時00分から17時00分
名称 |
神奈川県民ホール 大会議室(6F) |
---|---|
所在地 |
〒231-0023 |
ホームページ |
第1部 (13時30分から15時00分)
○神奈川の漁業の概要について
○現役漁師からの体験談 等
○情報提供
第2部 (15時00分から17時00分)
○新人漁師の受入意向がある漁協・漁業会社、現役漁師さんとの直接就業相談会
漁業全般のわからないことや漁師になるうえでの悩みなどを個別に相談できる『総合案内ブース』、新人漁師の受入意向がある漁協・漁業会社、現役の漁師さんと直接就業相談ができる『出展団体ブース』があり、御自身の希望に合わせて自由に巡ることができます。
『総合案内ブース 〜いろいろな疑問を相談したい!〜』
漁業全般でわからないことや転職する上での悩みなど、相談員に気軽に相談できます。
『出展団体ブース 〜漁師さんと直接話がしたい!〜』
新人漁師の受入意向がある漁協・漁業会社、現役の漁師さんが参加します。各自で出展団体ブースを訪問し、就労条件など採用に関する情報や、漁師の生活や地域の情報など、詳しく聞くことができます。現在は別の職に就いていてすぐに漁師に就業できなくても、「まだ迷っているのですが、いろいろお話をお聞かせください」などと声をかければ大丈夫。将来のために情報収集し、疑問を解決しましょう。
漁業に興味のある方、神奈川県内で漁業に就業したい方
100名(事前申込み、先着順)
電子申請フォーム、又はお電話によりお申し込みください。
1. 電子申請フォーム(24時間受付)
2. お電話の場合、以下の連絡先までお電話ください。
環境農政局農政部水産課 水産企画グループ
TEL 045-210-4542
※受付時間は平日8時30分から17時15分までです。
事前申込期限 令和2年9月2日(水曜日)17時まで
※新型コロナウイルス感染症対策のため、原則、事前申込み制とさせていただきます。
神奈川県、神奈川県漁業協同組合連合会
特に必要ありませんが、第2部の直接就業相談会にて漁業者に強くアピールしたい方は履歴書などお持ちいただくことは自由です。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は環境農政局 農水産部水産課です。