「Withコロナ時代における未来アイデア」の募集結果及び再募集について
コロナ禍における気づきを活かした様々なアイデアを社会実装していくため、令和2年7月15日から8月14日まで募集した「Withコロナ時代における未来アイデア」の募集結果をお知らせします。また、未来アイデアを再募集することとしましたので、併せてお知らせします。
1 募集結果
〔件数〕
・未来デザイン部門:8件
・未来テクノロジー部門:35件
※各アイデアの詳細は別添1(PDF:391KB)参照
〔今後の予定〕
応募いただいたアイデアを企業等とマッチングすることなどにより、事業化・製品化等を検討していきます。
2 未来アイデアの再募集
Withコロナ時代における課題解決を加速させるため、未来アイデアを再募集します。
(1) 募集テーマ
Withコロナ時代において社会的課題の解決や新たな価値の創出が期待される製品やサービスのアイデア
(2) 募集期間
令和2年9月7日(月曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで
(3) 応募資格
個人、または法人その他の団体
(4) 応募方法
「With コロナ時代における未来アイデア」募集要項を御確認いただき、次の申込フォームを利用して、応募用紙を提出してください。
【申込フォーム(神奈川県電子申請システム)】
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7991
【関係書類】
・「With コロナ時代における未来アイデア」募集要項(別添2)(PDF:401KB)
・応募用紙(別添3)(PDF:136KB)
※募集要項、応募用紙の各種書類は次のウェブサイトよりダウンロードできます。http://www.pref.kanagawa.jp/docs/k8d/withcorona/withcorona.html
(5) 県の支援内容
・事業化・製品化に向けた企業等とのマッチング
・事業化・製品化に必要な実証実験を行う場合の県内フィールドの提供・調整
・事業化・製品化した場合のPR
問合せ先
神奈川県政策局未来創生課
課長 杉山 電話 045-285-0379
副課長 太田 電話 045-285-0398