かながわ農業アカデミー > かながわ農業アカデミー研修案内 > 農業機械安全研修(大特)
更新日:2023年6月19日
ここから本文です。
農業を行っている人を対象とした研修の案内です
農作業安全、トラクタの安全走行、基本的な日常保守管理技術に関する講義・実習を行います。また、研修中に大型特殊自動車免許(農耕車限定)試験を実施します。
神奈川県内の農業者※で、神奈川県公安委員会が発行した自動車運転免許(原付及び小特を除く)を取得済みの方
農業者※とは、下記の①か②のいずれかに該当すること
①県内の経営耕地面積が10a以上の農業を営む又は農産物販売額が年間15万円以上ある世帯の構成員(実習生・研修生を除く)
②県内の経営耕地面積が10a以上の農業を営む又は農産物販売額が年間15万円以上ある法人組織等の構成員(実習生・研修生を除く)
研修名 | 定員 | 優先枠※1 |
農業機械安全研修(大特)1 | 12名 | 4名 |
農業機械安全研修(大特)2 | 12名 | 4名 |
農業機械安全研修(大特)3 | 12名 | 4名 |
優先枠※1とは
各研修の定員のうち4名を優先枠とし、認定農業者又は農業経営士が属する経営体の構成員を優先的に選考します。
研修名 |
1日目 |
2日目 |
3日目 |
4日目 |
5日目 |
6日目 |
7日目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
農業機械 安全研修 (大特)1 |
令和5年 11月8日 (水) |
11月13日 (月) |
11月15日 (水) |
11月21日 (火) |
11月28日 (火) |
11月30日 (木) |
12月1日 (金) |
農業機械 安全研修 (大特)2 |
令和6年 1月5日 (金) |
1月12日 (金) |
1月25日 (木) |
1月26日 (金) |
2月2日 (金) |
2月8日 (木) |
2月9日 (金) |
農業機械 安全研修 (大特)3 |
令和6年 1月9日 (火) |
1月16日 (火) |
1月25日 (木) |
1月29日 (月) |
2月1日 (木) |
2月8日 (木) |
2月9日 (金) |
各研修は全7日 (1~3は同じ内容です)。全日程の出席が必要となります。荒天時には別日程に変更することがあります。
原則、9時30分から16時まで(免許試験日等は時間が変更になります)
内 容 | |
---|---|
1日目 |
オリエンテーション、農作業安全(講義)、 トラクタの構造・機能(講義・実習)、日常保守管理技術(実習) |
内 容 | |
---|---|
2日目 |
大型トラクタの基本運転 試験コース練習 |
3日目 |
免許試験受験申請【県警運転免許センター】 |
4日目 | 試験コース練習 |
5日目 | 試験コース練習 |
6日目 |
免許試験 |
7日目 |
免許交付【県警運転免許センター】 |
受講料10,000円。その他、大型特殊自動車免許試験受験等の経費4,650円
受講料は、研修初日に現金でお支払いいただきます。
お支払いいただいた受講料は返金しません。
ヘルメット、昼食、飲み物、筆記用具、実習のできる服装と靴、手袋、雨具
(1)電子申請で申込 > 募集期間になりましたら、下記の希望する研修名をクリックし、システムのページにて申込をしてください。利用者登録をしなくても申込は行えます。
(2)入力項目 > 下記の情報を入力してください。
(3)システムから申込完了通知メールが届く
(4)システムから結果通知メールが届く > 募集期間の締切後14日以内に送信します。届かない場合は、本校にお問合せください。
研修名 |
募集期間 |
---|---|
|
令和5年9月15日~令和5年10月5日 |
|
令和5年11月10日~令和5年11月30日 |
|
令和5年11月10日~令和5年11月30日 |
・申込は受講希望者の情報を入力してください。
・各研修の申込は、経営体から1名1回のみ有効です。
・入力に間違いがありましたら、本校にお問合せください。
〒243-0410
海老名市杉久保北5-1-1
神奈川県立かながわ農業アカデミー
就農企業参入課 機械・短期研修班
電話 046-238-5274
ファクシミリ 046-238-9720
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ農業アカデミーです。