ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化交流・国際交流 > 国際交流の推進 > ベトナムとの交流
更新日:2022年3月31日
ここから本文です。
神奈川県とベトナムの交流について紹介します。
[写真(左から):ハノイ市、サパの棚田]
近年、ベトナムは経済成長が著しく、それに伴って経済、観光、教育、文化等様々な分野で日本とベトナムの交流が活発になっています。
神奈川県においてもビジネスや留学等により県内で暮らすベトナム人や訪日ベトナム人観光客が増加しており、神奈川とベトナム両地域の相互理解が急務となっています。そんな中、2013年7月の知事とドアン・スアン・フン駐日ベトナム大使(当時)の会談や、同年12月の知事とグエン・タン・ズン首相(当時)の会談等をきっかけに、ベトナムとの交流を活発化させる機運が高まりました。
神奈川県では2015年から「ベトナムフェスタin神奈川」を開催する等、多分野における両地域の交流を深めながら、相互理解を促進し、将来にわたる両地域の継続的な成長と発展を図っています。
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2019年度
2018年度
2017年度
2015年度
2014年度
詳細はこちらをご覧ください。
「ベトナムフェスタin神奈川」や「KANAGAWA FESTIVAL in HANOI」などの交流事業や、神奈川県内で活躍しているベトナム人を紹介する「かながわ・ベトナム パネル展を開催しました。
[写真(左から):ホイアンのランタン祭り、ハロン湾]
[写真(左から):古都フエの王宮、ダナンのビーチ、ホーチミンの聖母マリア教会]
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は国際文化観光局 国際課です。