2008年 ゴールドコースト市 ライフガードの来県の概要
掲載日:2019年5月22日


2008年(平成20年)8月9日(木曜)から、神奈川県および相模湾沿岸13市町村の友好交流先であるオーストラリア ゴールドコースト市よりライフガード2名が来県しました。
滞在期間:2008年(平成20年)8月7日~14日
来県中、吉成県民部次長訪問のため神奈川県庁に来県したほか、鎌倉市役所訪問、*神奈川ライフセービング協会(KLSA)とのライフセービング交流、県内視察などを行いました。
*神奈川ライフセービング協会(KLSA)は、1989年に設立され、水難防止、ライフガード及びライフセービングに関する知識と技能の研鑽等を目的として活動している団体です。2000年にゴールドコースト市とKLSAとの間でライフセーバー交換プログラムが開始されたことにより、ライフガード競技大会にゴールドコースト市職員であるライフセーバーの派遣が行われるようになりました。
*2018年10月~より神奈川ライフセービング協会(KLA)に変更
吉成県民部次長訪問(8月8日)
スイムツアー
技術指導等
神奈川ライフセービング協会 第34回ライフガード競技会(8月13日)
本文ここで終了